2024/3/6

グーグルポリシー違反

昨日より新しいコーヒー精製法のトレンドを紹介する文章をグーグルに投稿していると何度も「投稿がグーグルのコンテンツポリシーに違反しているのでビジネスプロフィールから削除されました」とのメールが届きました

内容に何の不備があるのかわかりませんでしたが「冒涜的卑猥な表現が含まれる」と書いてあったのでピンときました

説明文の中に含まれる「アナエロビック精製法」「ゲイシャコーヒー」のテキストで「エロ」「ゲイシャ」をAIが抽出して卑猥な表現と判断したのでしょう 思わず吹き出しそうになるポリシー違反ですがお隣の国では笑い事では済みません 常にネットは監視されており特定のキーワードを入力するだけで国家に対する反逆行為と見なされ拘束されるリスクもあります そんな個人情報筒抜けのシステムは御免ですが 日本で爆弾や毒薬の作り方とか社会の安全を脅かすキーワードを検索している場合はどうでしょうか?個人情報保護や人権などを盾に犯罪を犯すまで取り締まりができないのならば何のための法律かと思います そもそもそのような危険なキーワードを検索して情報を得られるシステムが社会の安全を脅かしているので何とかして欲しいものです

結局グーグルポリシー違反はテキストを工夫してアップすることで無事新しいコーヒーの紹介文を載せることが出来ました

2024/2/13

UCCコーヒーアカデミー

8年前カフェを開業する前にコーヒーの基礎から勉強をさせて頂いたUCCアカデミーを久しぶりに訪れました 開業後も何度かセミナーに参加してきましたが新橋から1年前に青山に移転してからは初めての訪問になります

当時教えて頂いた講師の先生と再会しましたがまだ私の名前を覚えて頂いているのに感謝致しましたと同時に最近人の名前が覚えられない自分を反省 今回の訪問は4種類のゲイシャコーヒーの試飲が目的です 併せてチョコレートとのペアリングがありブラジル・モカ・タンザニアの3種類の試飲もあり合計7種類のコーヒーを楽しみました

ゲイシャコーヒーはエチオピアやパナマが有名ですが最近はブラジル・コロンビア・ホンジュラスなど多くの国で生産されるようになり選択肢が増えてきたので風味や味の違いを確認するための訪問です その中でダントツのインパクトがあったのがブラジルのダテーラ農園ゲイシャです 最近注目されているアナエロビック(コーヒー生豆の発酵方法)によって生産されたコーヒー豆でワインのような重厚な香りとフルーツのような風味で驚きました 一般のコーヒー生豆販売店では手に入らないのが残念ですが少量分けて頂きましたのでカフェで提供しようかと思っています またアナエロビック製法の豆は高価ですが仕入れてみたくなりました

それにしても何時もUCCアカデミーには教わることが多く商業主義に走らずコーヒー文化の発展に寄与する姿勢には頭が下がります

帰りに近くの乃木希典を祭る乃木神社を訪れ

近代日本の黎明期に困難を乗り越え戦った先人に感謝をして青山を後にして銀座に向かいました

タイムズスクエアが世界の交差点なら銀座三越と和光の銀座4丁目は日本の交差点でしょうか 和光のティーサロンでケーキとコーヒーのセットは2300円でさすがの値段ですが コーヒーはパナマ産で酸味が主体でここにもゲイシャコーヒーの影響があり面白かったです

今日はドトールも含めて9杯もコーヒーを頂き眠れるか心配です

 

2024/1/15

遅めの新年会

本年もモコカフェを宜しくお願い致します

昨日は大学時代の仲のよい同級生と遅めの新年会で東京駅に集合しました

東京駅はいつ来ても美しいです

特に夜景が好きです 丸ビルの居酒屋で1年ぶりの無事での再会を祝い気分よく時間はあっという間に過ぎ去り八重洲口のホテルで宿泊 翌日の朝 八重洲地下街の老舗喫茶店のモーニングを頂きました

一緒に頂いたのはコスタリカ産のゲイシャコーヒー 1600円と良心的なお値段で老舗らしい雰囲気が素敵でした ゲイシャはサイホンで抽出したせいか香りが押さえられていたのが唯一残念でしたがゲイシャコーヒーがあちこちで飲めるところが増えてきたのはうれしい限りです それぞれのお店が工夫しているのが勉強になります

2023/11/16

早めの忘年会

大学の医局時代の仲のよい先生たちと早めの忘年会で東京駅近くで1年ぶりの再会を果たしました 元気で再会することが何よりの幸福であることが身にしみる年頃になりましたが健康が何よりの宝です 先月はカフェの常連のお客で仲のよかった方が電話で話をした1時間後に心筋梗塞で亡くなり2時間後には霊安室で悲しい再会を果たすというショックなことがありました 誰にも死は訪れ その時間は誰にもわかりません だからこそ今の生き方を考えるのでしょう

 

久しぶりの東京駅周辺は日々変わっていきます

丸の内南口の正面にある「KITTE丸の内」の中にサザコーヒーがあります ゲイシャコーヒー専門店でモコカフェでも出しているパナマのエスメラルダ農園のゲイシャが飲めます

カウンターのみのお店ですが料金は良心的でエスメラルダ農園のゲイシャが1,400円で飲めます

浅煎りではなくやや中煎りでゲイシャらしい酸味は薄れますがフローラルな香りは健在です おそらくゲイシャを飲んだことがないお客さんには普通のコーヒーの味に寄せた方が評価が高いのでしょう 他のゲイシャ専門店よりもリーズナブルな価格設定には好感が持てます

泊まったホテルの近くにはこんなキリンのオブジェが・・

パブリックアート 王冠をかぶったキリンだそうです

 

2023/9/4

オニヤンマ君

オニヤンマは10cmほどのトンボですが成虫として飛び回れるのは1~2ヶ月だそうです

トップスピードは80km近くでホバリングも急加速も得意で小さな昆虫はもちろんスズメバチさえも補食するので虫たちにとってはとても怖い存在です その威信をを利用して虫除けにオニヤンマの模型を利用する事ができるそうです オニヤンマ君です

そこそこリアルな作りで草刈りの時帽子につけて蜂よけにしたりキャンプのテントの入り口に吊して虫除けにするそうです モコカフェでも玄関に吊してテラス席の蜂避けにしましたが翌日見てみると

カマキリ君には効果はないようでした

福島第一原発からの処理水の放出が始まり他国からの反発も出ていますが感情的にならずに丁寧な説明が必要です 科学的な説明と言っても具体的な数値を上げて説明しないと納得はしてもらえません

処理水のトリチウム濃度は1リットルあたり1500ベクレルだそうですが これを25mプール(長さ25m幅16m水深1.3m 54万リットル)に入れると1リットルあたり0.002777ベクレルになります 1日に排出する処理水の量と福島第一原発の付近の海水量と海流によって攪拌される影響を考慮すれば年間22兆ベクレルの排出によりどの程度の海水のトリチウム濃度の上昇が見込めるかはスーパーコンピューターで計算できるはずです 最も手っ取り早い方法は22兆ベクレル以上排出している他国の原発付近の海水を採取してトリチウム濃度を調べればわかるはずです

いずれにしても人体は食物の放射性同位元素など自然放射線の被曝を体内で4000~7000ベクレルほど受け宇宙・大地・空気中のラドン・医療などで受ける年間2.4mSv(ミリシーベルト)の放射線量から比べると全く問題ないと具体的な数値を上げて説明すれば他国の誤解も解けると思います

ちなみに処理水を100cc飲んだとしたら150ベクレルのトリチウムが取り込まれますが既に体内には5000ベクレル前後の放射性同位元素があるので何の影響もありません

またトリチウムは放射性ヨウ素などと違い特定の臓器に蓄積する事もなく体外に排出されるので  このレベルの放射線量では発ガン等のリスクは無いと考えるのが科学的に妥当です

追補

処理水の排出量が公開され第1回目は8月24日以降 17日間 毎日480トンで合計7,800トンだそうです 沖合1,000mの放出口の水深は12mなので分かりやすく1,000m四方の水深12mの水量は1,000×1,000×12=1,200万トン

7,800トン÷12,007,800トン=0.00065倍に稀釈されます 海流の影響は全く無視して水深12m以下の水量も無視して1リットルあたり1500ベクレルのトリチウムは1ベクレル以下の0.975ベクレルになりますが17日間の海流による拡散と12mより深い部分の海水量を考慮すればほとんど検出限界値以下となり科学的にも問題なしと言うことになります

さらに10km四方水深120mの水量で稀釈されると仮定すれば水量は1,000倍となり 年間10回の処理水放出30年間の放出でも1リットルあたりのトリチウム濃度は1ベクレル以下となります

 

2023/7/26

富士スピードウェイ

昨日は富士スピードウェイに行ってきました と言ってもレースを見に行ったのではなくトヨタが主催しているドライビングスクールに参加してきました 年とともに運転が危なくならないように基本から学び直しのきっかけになればと思いカフェの常連さんからトヨタがスクールをやっている事を教えてもらい申し込んだ次第です

東ゲートを過ぎ少し行くと立派な施設が見えてきます トヨタ交通安全センター「モビリタ」です


施設の前は広大な走行用のコースが広がります

左方向には低μ路コースや噴水を飛び出した歩行者に見立てた緊急回避コースが見えます

右方向には100kmからのウェット路面におけるフルブレーキングコースやジムカーナーのコースも見えます

9:00から17:00までの充実したプログラムで日頃体験できないタイヤを鳴らしながらの高速運転や雪道を想定したABSや横滑り防止装置の限界を確かめるために低μ路コースのカーブをアクセル全開でどうなるか試したりABSがあっても限界を超えるといとも簡単に車のコントロールが失われるかを体感しました さらに全開加速の後 フルブレーキでウェット路面でパイロンを回避して止まるのは心臓バクバクものです

しかし一番役に立ったのは安全運転の基礎を丁寧に教えていただいたことです 車に乗り込む前のチェックや運転姿勢 目線の取り方 ブレーキの離し方 アクセルのゆっくりとした踏み方などを教わり ブレーキをゆっくり離しタイヤが回転し始めるのを確認してからアクセルを踏めば急発進事故の防止にもなります

山梨では駐車する場合 頭から駐車して出るときはバックで出る方が多いですがこれは危険だそうです 車は後ろ側には死角が多くバックカメラがついていても小さな子供が走ってきた場合は避けられない場合が多く死角の少ない前方向に発進するのがベストだそうです 特に小学校1年生の事故が多いそうで歩行者の多い店舗入り口付近には駐車しないことも事故防止になるそうです またタイヤは1.6 mmのスリップサインが出るまでは使用せず残り溝が3mmになるとウェット路面ではブレーキ性能がガクンと低下するので交換しましょうとの事でした

インストラクターの方が最後にお話ししてくれた中で「自動運転や自動ブレーキは役には立つが人間が退化していざというときに急ブレーキやハンドル操作ができない 事故の直前に自動ブレーキが作動する前に思いきりブレーキが踏めるようになりましょう」という言葉が印象的でした

炎天下のアスファルトの照り返しが酷い猛暑のなか一人一人の運転に的確なアドバイスを出し続けて下さったインストラクターの皆様に心より感謝致します

2023/5/10

雷鳥

今まで北アルプスや立山などを訪れたときに雷鳥を見たいと思いつつも一度も見ることは叶いませんでした 天然ものがだめなら展示しているところに見に行こうと思い長野の茶臼山動物園に行くと

ゴールデンウィークも終わり園内はすいていました

トラや

キリンさんを通り過ぎ園内の奥に雷鳥舎が

鳥さんはガラスが見えなくて激突するのでプラスチックの内側に網を張って展示しているので写真はうまく撮れませんでしたが

雄と雌のカップル雷鳥がのどかに歩き回っていました 近づくと雄が雌を守るためか大きな声で鳴いて警戒していました 自然の山の上で見られれば最高ですが実物を見られてよかったです

せっかく長野に来たので小布施まで足を伸ばし90歳で亡くなった葛飾北斎が89歳の時に書き上げた「八方睨み鳳凰図」を拝みに岩松院を訪問(昔は年齢はかぞえなので実際は87歳か88歳かも)

大間天井に畳み21枚分の鳳凰図は160年経過しているとは思えないほどの鮮やかさ

写真撮影は禁止でしたので拝観券をアップ

それにしても亡くなる1年前の89歳にしてこのエネルギーは見事としか言い様がありません そして北斎には数限りないエピソードがありますが普通の人とは違うところがそのエネルギーの源かもしれません 93回の引越 金銭に対する無頓着 貧乏生活 臨終の言葉は「天があと5年命を延ばしてくれたら 私は本当の絵描きになることができるだろう」

最近物忘れなど年を感じることはありますが北斎に笑われそうで身の引き締まる思いで寺を後にしました

 

2023/4/4

春爛漫

多くの地域では既に桜は満開を過ぎていますが高度1000m近くのモコカフェではやっと桜が咲き始めました

駐車場のソメイヨシノは一昨日から咲き始め今日は5分咲きまでになりました 今週末には満開を迎えそうです また水仙や芝桜も咲き誇りしだれ桜も来週には満開になりそうでまさに春爛漫です

コロナも小康状態で町中や観光地でも以前の日常が戻り始め このまま収束に向かえば数年後には忘れられるイベントの一つとなるのでしょうか ただ3年間を通して大きな未知の脅威に対して対応する人間の知恵や無知を知り エビデンスに基づく対応ができない愚かさも知ることとなり科学的な思考の大切さを痛感しています

第9波は御免被りたいですが今は穏やかな春を過ごしたいものです

今年の花粉は激烈で外を走ると鼻水が止まらなくなるので最近はホテルのジムでランニングマシンの上を走ってその後はプールでノンビリ泳いだりプールサイドのジャグジーで空をぼんやり見ていたりしてリフレッシュしています 週1行ってた体育館でのバドミントンがメンバーが少なくなり中止になってしまったのが残念です

2023/2/10

大雪警報

珍しく南岸低気圧が近づき山梨県に大雪警報が出されました

カフェの周りも早朝から降雪が始まり20cm以上積もり白旗神社の石の祠にも

人の顔の様にも見えます

雪が降るといつも以上に野鳥さんが集まります

今日はカワラヒワが多く シメ・モズ・シジュウカラ・雀などが集まりましたが一番気が弱いのはシジュウカラでエサ台から離れた下の方でおこぼれを待っています 雀は意外に気が強くカワラヒワは仲間同士でもバトルを繰り返します ただモズが姿を見せると蜘蛛の子を散らすように皆逃げだし序列の厳しさを垣間見る事になりました 昼過ぎからは駐車場の雪かきに追われ腰が・・・ 雪国ではこれが毎日かと思うと本当にご苦労が忍ばれます 雪は音を吸収するため夜遅くなると全くの無音の世界が訪れます

雲が無くなれば月に照らされた幻想的な白の世界が静寂の中に広がるのが楽しみです

 

2023/1/18

108の鐘

先日 小淵沢にある高福寺にお参りをしました お客様から教えていただいたお寺ですが静かな境内は凜とした雰囲気です

小さな橋を渡り進むと

お寺の由来を説明していただける看板があり 受付で小さな木槌を拝領し108の鐘をたたいて煩悩を払うのかと思いましたが幸せを頂けるとのことでした 早速600円を奉納して木槌を頂き鐘をつきに

30数個の鐘が3列並んでいます 1個づつ丁寧につくと音色がそれぞれに違います

途中には干支に対応した菩薩像があり

お参りしながら108の鐘をすべてつく事ができました ゆっくりとした時間を楽しみながら静寂の中で鐘の音色を響かせるのは一寸した贅沢な気分です

木槌はそのまま頂いて帰れるとのことで 境内を去る時にカエルに水をかけて撫でてお祈りをすると幸せを持ちカエルとの事でした お近く通る際にはよろしければ訪れてみてはいかがでしょうか

2023/1/1

明けましておめでとうございます

旧年中はお世話になりありがとうございます 本年も宜しくお願い致します

カフェから見える初日の出は木立の間から上ります

朝日を浴び南アルプスが輝いて冬らしい張り詰めた風景が広がっています

もう3年目になるコロナ禍で頂いた年賀状でも昨年コロナになりましたとの報告が散見されるようになり身近に感じるようになり数人集まると1人くらいはコロナになったという話題が出るようにもなりました

ワクチンは昨年5回接種完了しましたがここに来てコロナワクチンと帯状疱疹の関係性を指摘する論文も出てきて今後の接種を考えるようになりました 冷静に考えれば人の体には数多くの病原菌やウィルスに対する抗体が有りますが 無限にあるわけではないのでコロナワクチンの多数回接種によりコロナに対する抗体が多く作られ過ぎれば それ以外の抗体が少なくなるのは道理です そこで帯状疱疹の患者が増えたり免疫力の低下に伴い がん細胞の免疫による排除が低下すれば10年後のがん患者の増加も心配されます ただ影響はないという論文もあり結論が出るのはまだ先です またmRNAワクチンのmRNAがコロナウィルスのスパイクタンパクを作成しコロナに対する抗体ができ免疫ができるのですが いつまでもmRNAが分解されずにスパイクタンパクを作ってしまうと炎症を起こし血栓を起こす可能性もあるとの指摘もありますので早急な検証が望まれます

いずれにしても科学的エビデンスに基づきワクチン接種を進めるかいったん休止するかを判断してほしいと思います

元日はあっという間に過ぎ初日の入りとなりました

本年も皆様にとってより良き一年となりますように

明日2日からカフェは営業となります 宜しくお願い致します

2022/11/29

早めの忘年会

コロナの患者さんが増加しているため先週に早めの忘年会を4名で行い 東京駅近くで大学時代の友人と久しぶりに再会致しました 今年の3月末で教授を退官された同窓の先生に心よりの感謝と慰労を皆で伝えましたが 開業医とは種類の違う教授の多くのご苦労に本当に頭が下がる思いでした 和やかに時は過ぎ9時過ぎには散会という昔では考えられない健康的な会合で東京駅を後にしました

今年は東工大学との合併が決まり 医学部と歯学部の付属病院の統合も行われ 口腔放射線と口腔放射線腫瘍治療の教室も統合され当然教授も2人から1人になりました 統合という名の下に多くの分野でリストラとポストの削減が進み大学に残る先生方には厳しい冬の時代が訪れています 国立大学であっても採算は最優先課題であり診療・研究・教育への影響が心配されます

昨日は山梨大学の先生のコロナに関する講演をオンラインで受講しましたが有益な内容でした

・コロナ感染の症状が出る2日前から感染者はウィルスを排出している

・不織布マスクの二枚重ねはそれなりに効果があり 14%まで感染リスクを減少

・2人がマスクをしていても50センチの距離で30分会話すると10%の感染リスクあり

・咽頭後壁にウィルスが付着し感染する

飲食店では

・対角線上に座ることが大切

・最重要は換気と室内の空気の攪拌(エアコン 空気清浄機利用)

・50%~60%の加湿によりウィルス飛散量は下がる

・アクリルパーテーションで感染リスクは1/3に減少

・手袋を外した後のアルコール消毒必要

・アルコールでテーブルなどを拭く場合 上から下へ 奥から手前 一方向に

・空間にはアルコールは噴霧しない 効果はなく毒性があるため

などためになる内容でした

第8波のピークが大きくならないことを願います

 

2022/9/28

 

のどかな農道

カフェの近場をランニングするときはレインボーライン(八ヶ岳広域農道)を走ることが多かったのですが農道とは名ばかりで大型トラックや多くの地元の車がかなりのスピードで走行しランニング中に何度も怖い思いをしていました

そこで安全に走れる道を探し少しアップダウンはあるのですが本当にのんびり走れる農道を見つけました 道幅は車1台やっと通れる位でほとんど車は来ませんので排ガスを吸うこともなく野鳥やカラス トンボなどとすれ違うくらいで6km程走れます

稲刈り直前の田んぼが一面に広がり 南アルプス・八ヶ岳・富士山などが360度パノラマで見渡せ最高のランニングコースです タイムを縮めて速く走ろうとする気持ちも抑えられのんびりと走れます ジムでランニングマシンの上を走っているとき見栄を張って隣の人より速く走ろうとスピードを上げていた頃が懐かしいですがこれが本当の地に足がついたスローライフかもしれません

朝夕の冷え込みも進み来月はもう紅葉の季節ですね スローライフでも時間がたつのはファーストです

 

2022/9/14

夏の喧噪過ぎ去りぬ

めっきり朝夕は涼しくなり多くの人で賑わった夏の終わりと清涼な秋の到来を感じさせます

カフェ近くの東沢大橋のもみじの先端の葉は早くも緑色が抜けてきています

吐竜の滝の駐車場から木漏れ日の小路を抜けて

小海線の線路を見上げながら

橋を渡れぼ赤とんぼがお出迎え

いつもの吐竜の滝は水量も多く

やはり人の気配の消えた自然が本来の姿ですね

最近 安倍元首相の国葬を巡り様々の報道がなされていますがSNSに葬儀欠席の返信の写真を投稿して故人を批判する某国会議員のニュースが報道されています

私も今まで数え切れないほど多くの故人の葬儀に参列させて頂きましたが故人の好き嫌いや功罪を理由に欠席したことはありませんし そのような事を表明すること自体とんでもなく故人やご家族に対する礼を欠くことだと思います 国葬に反対なら欠席すればよい事で殊更アピールすることでは無いと思います エリザベス女王の国葬の後に日本の国葬に参列する海外の要人たちはこのような政治家のスタンドプレーをどのような気持ちで見るのでしょうか・・・言論の自由は勿論大切ですが時と場所をわきまえた礼儀も大切です 故人に対する評価や議論は葬儀の後でも遅くはありません

 

最近コーヒー豆焙煎の強力な助っ人を購入しました 精米機です 今までコーヒー豆を焙煎した後に手動で雑味や渋みの原因となる薄皮(チャフ)を除去していましたが 今月から焙煎の前に生豆の状態の時に精米機を使いチャフを除去しています そして焙煎後もチャフを除去し合計2回の除去により雑味の無いクリーンな味に仕上げています

また焙煎前(生豆)のチャフが少なくなることで焙煎の自由度も上がります 深煎りにすればほとんどのチャフはとれるのですが 中煎りや浅煎りではチャフが多く残り豆の種類によっては焙煎後のチャフ取りでも取り切れないこともありました つまりどの焙煎度でも2回のチャフ取りをやることでクリーンな味になるので各種のコーヒー豆に合った理想的な焙煎度が選択できる様になりました

今後精米機の条件設定(ローターの回転速度や回転時間)を色々変えて最適条件を探っていきます

2022/6/26

ランニングウォッチ

最近ランニングウォッチの調子が悪く新しく買いました

グーグルマップで走った距離は分かるので時間を計れれば十分なのですが10年以上使ったセイコーのランニングウォッチが調子悪く新たにGショックのランニングウォッチを買ったのですが おまけ機能で1キロあたりの所要時間や1ヶ月あたりの走行距離や様々なデータが記録できスマホの通知も表示できます スマートウォッチは数日で充電が必要で通知の表示もブルートゥースの不安定さもあり まして心拍や血圧は不正確なので私にはこれで十分という感じです ただ1キロあたりの時間が分かるとゆっくり1キロ6分で走っていると次は1キロ5分で走りさらに時間を短縮しようと闘争心に火が付き気がつけば股関節や膝関節を痛めてしまいました 何事もほどほどが大切なのは分かっているのですが年寄りの冷や水ですね よく言えば少年の心を忘れない向上心と慰めていますが数日で痛みは消えました メデタシメデタシ

2日前にカフェの玄関ドアに小鳥がぶつかり失神しているのを2時間ほど保護しました

その後元気に飛び去りましたが小鳥の名前が分からずグーグルレンズで調べるとモズでした

まだ幼鳥で親鳥ほどシャープな印象はありませんがスマホは何でも教えてくれて本当に便利ですね

モズ成鳥はこちらの写真

山梨ではコロナ患者数も減少しましたので今週6月30日からモーニング営業を再開致します

営業時間は9時から16時に変更になります

 

2022/4/13

満開

今週初めに咲き始めたカフェの桜は満開になりました

6年前には2m程のソメイヨシノも立派になってきました

しだれ桜とユキヤナギも5分咲きです

世の中はコロナの第7波?とロシアのウクライナ侵攻で揺れています

数千年の歴史を見ても世界の国境は経済力を背景とした軍事力で決まって来ました 最近では千島列島の占守島から国後島まで日本がポツダム宣言を受けいれ降伏宣言を出した終戦後にソ連が侵攻し占領されています 今は亡き義父は樺太からソ連軍に追われ北海道に逃れる途中のソ連軍の非道の限りを目撃していました 話し合いや外交で平和を守るとか憲法9条があるから大丈夫とかは全くの幻想で現実を直視できない逃避思考だと思います

ウクライナの惨状は毎日報道されていますが情報戦としてロシア・ウクライナ双方からのニュースを見ると当然嘘のニュースも含まれますが 一方は悪意に満ちた嘘であり 一方は生き残るための必死の嘘でもあります

しかし今はやりのフェイクニュースを重ねても事実は変わりません 我々が受け取っている情報の全てが正しくないとしても起こっている出来事は変わらないということです 早く停戦し市民の犠牲をなくすのが正義だとの考えもありますが これまで犠牲になった人々のためにもウクライナの国家としての正義と名誉が守られた終戦を迎えられることを願うばかりです

2022/2/1

白旗神社

モコカフェの隣にある白旗神社は奈良時代からある森に囲まれた荘厳な神社です

参道は木漏れ日が癒やしの空間になっています

レインボーラインから見ると木に隠れて神社があるとは気がつきませんが昨年末より木の伐採が進みほとんど丸裸状態になりました

木は50年以上たつと光合成で二酸化炭素を吸収しなくなり倒木の危険もあるので一度全て伐採して新しい木を植樹するとのことです

参道の木も無くなり

カフェから丸見えになった白旗神社はレインボウラインからも見えるようになり以前より参拝にいらっしゃる人が増えたようです また夜には西方向の星空がよく見えるようになりベッドサイドの窓から満天の星空が望めほっこりした気分にさせてくれます しかし木々が防いでくれていた風が強く当たるようになり森の生き物たちも行き場を失いカフェの駐車場に毎冬訪れてくれる野鳥たちの数が減りました

まあそれぞれ良いこと悪いことがありますが我々人間も木を切り開き自然を壊して家を建て住まわせてもらっているので謙虚な気持ちで生活したいと思っています 実家のある鎌倉の自宅も50年以上前に山を切り開き住宅が建ち並びました その後裏山の開発を反対する住民運動などありましたが自分たちが自然を壊してきたことは忘れているようでほどよい妥協点を見つける努力も必要だったのかなと思います

カフェに来店して頂いた際にはぜひ白旗神社にもご参拝下さい

また10年後くらいには木々で覆われた神社に戻ると思います

2022/1/25

貸し切り

 

シネコンでの映画上映スケジュールは大作は大きなスクリーンでの1日数度の上映 もちろん字幕版と吹替え版もあり時間帯も多くのお客が見込めるお昼頃と仕事帰りや下校時間を考慮して夕刻

来場者数が減ると上映回数が減り字幕版のみとなり 更に減ると深夜か早朝の1回のみの上映でスクリーンも小さくなります マトリックスは3作とも見ましたが当時の革新的な撮影方法やアクションで高い評価を得ており6300万ドルという制作費は2億ドルを越える超大作映画に比べコスパは高いと言えます

4作目のレザレクションズは公開から時間がたち早朝1回のみの上映になったので今日見に行きました 8時40分開始で場内は私1人 感染リスクは0ということでしょうか 貸切状態でした 評価はまだ見ていない人のためにノーコメントですが私は1作目が一番好きです

今冬はいつもより寒さが厳しくカフェの回りでは毎朝マイナス7度前後が続いていますが雪はそれほど積もってはいません 八ヶ岳 南アルプスとも冠雪が見事ですがコロナも厳しく山梨は過去最多の感染者数を更新し続け全国の感染者数も6万を越えました

今週から営業日数を週3日に減らしますが更に状況を見て休業も検討致します 皆様の無病息災をお祈り致します

2021/12/13

8時ちょうどの・・・

昨日は学生時代の友人と会うため東京駅に

東京駅はライトアップされ正面には丸ビルと新丸ビル

待ち合わせは新丸ビル

毎年忘年会か新年会で再会をしている学生時代の仲のよい仲間ですがコロナの影響で2年ぶりの再会になりました

山梨では感染者数は最近ほとんど0人が続いており東京でも感染者数は低いレベルで推移していますが 外で飲むのも2年ぶりです 久々の生ビールに感動

積もる話に時を忘れ2軒目に行こうとすると東京駅の飲食店は8時半から9時でほとんどの店が閉店 八重洲地下街はシャッター街になっており改めてコロナ禍の爪痕の深さを感じました

今朝 新宿駅で8時ちょうどの「あずさ」に乗車

40年以上前にヒットした狩人の「あずさ2号」では

(8時ちょうどのあずさ2号で 私は 私は あなたから旅立ちます)

と歌われており 失恋した傷を癒やすために新宿駅から信濃路に旅する女性の

悲哀が描かれていますが 現在では8時ちょうどのあずさは5号でした

 

 

2021/11/9

札幌大球

いつもカフェの野菜を買っている長野県のスーパーに行くとビックリサイズのキャベツが

左隣の普通のキャベツと比べても巨大さが分かります 40~50Cm 10kg~20kg

名前は「札幌大球」お値段3,000円 調べてみると

明治初期に北海道に導入された作物で品種改良が進み冬期の野菜不足の改善のため貯蔵性のよいキャベツとして昭和には盛んに栽培されたそうです しかし手間のかかる栽培法や農家の作業負担が大きく2014年には数戸の農家が栽培するのみで絶滅寸前だったそうです JA札幌がなんとか伝統野菜を残そうと有志と協力しなんとか栽培を進めわずかですが10月中旬から11月初旬に収穫ができるようになり

はるばる長野のスーパーにお目見えということでした 富士見町のAコープにいくとみられます

 

2021/11/2

ロープウェイ無料

8月に行った富士見パノラマのロープウェイが無料で11月14日まで乗れます(通常料金往復1,700円)

山梨県民・長野県民・静岡県民限定ですがお時間があれば是非ご利用下さい

本日行ってみると平日にもかかわらず多くの人が訪れていました

八ヶ岳の山頂近くまで紅葉が進み

山頂はすでに冠雪が見られこれからの厳しい冬に向かう準備中というところでしょうか

最近コロナ感染者数は激減しており単なるワクチン効果では説明できないことが科学者を悩ませていましたが興味ある報告が10月に開催された日本人類遺伝学会で発表されました

デルタ株のゲノム変異がウィルスが増殖する際のコピーミスを誘発し正常にコピーできなっている ゲノム変異を修復する酵素「nsp14」があれば正常にコピーができウィルスは増殖できるがゲノム変異によりこの酵素ができないとウィルスは死滅する 人の体内でウィルスに変異を起こさせる「APOBEC」という酵素がnsp14の働きを阻害しており東アジアやオセアニアの人種ではこの酵素の活性が高い

という報告でした

説得力のある報告でウィルスが自滅の道をたどっているという説は納得できます まだ疫学調査の母集団を増やさないといけませんし 他の国でのコロナ再拡大のウィルスのゲノム変異の違いも説明しないといけませんが良い研究発表かと思います ところが朝のワイドニュースで根拠無くこの説を批判しているコメンテーターがいましたが学会でよく人の発表を何でも批判ばかりしてスタンドプレイは得意だが内容の無い先生を思い出しました

我々の体細胞も分裂できる回数(コピーできる回数)は限られており無限にコピーできないようにDNAに仕組みが組み込まれています さらにアポトーシスという細胞自滅の仕組みもあります

このように考えるとウィルスの自滅も考えられます しかし我々の細胞には例外がありガン化した細胞は無限に分裂を繰り返します ウィルスがガン化すると恐ろしいですがこのまま自滅の道を進んでほしいものです

 

2021/8/27

入笠山

山梨県からの休業要請で8月14日から9月12日までカフェはお休みです

人出の多いところへは行けないのでお隣の富士見町の入笠山に運動不足解消に行ってきました

前回はスキーで来た富士見パノラマのゴンドラに乗り

山頂駅からは雲で八ヶ岳の頂上は見えません

お花畑は盛りは過ぎていましたが少しは残っています

入笠湿原のえぞりんどうは見頃です

山頂駅から入笠山の山頂までは健脚なら40分ほどゆっくり歩いても1時間で着きます

山頂からは360度のパノラマが

八ヶ岳・中央アルプス・北アルプス・乗鞍・御嶽山などが一望できます

入笠山は南アルプスの2000m弱の山ですがとても楽に登れる山で人気のようです それにしても山頂で食べるおにぎりは何でこんなにうまいのでしょうか(コンビニで買った普通のおにぎりですが)帰りには山頂駅の隣にある天空のカフェでソフトクリームをいただきました これは絶品

今日は全国的に酷暑の一日でしたが山頂は半袖では寒いくらいでトンボとチョウチョが群れ飛び回っていました もう秋がそこまで来ているようです

 

 

2021/7/20

JAXA臼田宇宙空間観測所

カフェの近くの野辺山に45mの巨大電波望遠鏡がありますが そこから車で1時間ほど佐久方面に行くと山の中に日本最大の64m深宇宙探査用大型アンテナがあります JAXAの惑星探査機や「はやぶさ」などの運用を担っています

今日は熱中症厳重警戒がでていましたが 山の上は涼やかな風が渡り コロナ対策で資料室は見学できませんでしたが見上げるとその大きさにはただ圧倒されるばかりです 平日ということもあり見学者は他に誰もおらずのんびりしていたところ赤色回転灯が点灯 グォングォンと重々しい音とともにアンテナが回転し始めました

見学者へのサービスかどうかは分かりませんがこれほどの巨大なアンテナが動く様は感動です 受付でアンテナカードを無料でいただきお礼を述べ爽やかに山を下りました

中部横断自動車道の臼田・佐久ICより25分くらいで着きますので近くに来られたときは是非!

2021/6/21

白馬

コロナのワクチン接種は5/31に2回目接種が終了しました 1回目は注射部位の軽度の痛みのみでしたが2回目は37.3℃ほど発熱し数カ所の筋肉痛がありました とは言えさしたる副反応はありませんでした 山梨では障害者施設や全寮制の学校でクラスターが発生し10万人あたりのコロナ感染者数が全国2位までいきましたが今は減少傾向です

相変わらず自粛が続く中運動不足解消のため近くのセブンイレブンに歩いて買い物に 行きはずーっと上り坂 帰りはずーっと下り坂 途中で白馬がのんびり草を食んでいました このようなコロナ禍では動物の姿に心が癒やされます

往復5km程の道のりですがかなりの速歩で背中は汗びっしょり 今月号のニュートンでインターバル速歩が紹介されていました 3分速歩 3分普通に歩き これを5回繰り返すと30分かかり 1万歩を歩くより遙かに筋力アップと疾患予防になるとのことですのでお試しあれ

2021/4/7

CO2濃度

モコカフェでは1月よりCO2濃度計を設置して店内換気の目安にしています

閉め切った部屋で暖房などしていると3000ppmを超えてきますが窓を開けると

1000ppm程度まで下がり さらに対面で開けると

700ppm前後まで下がります モコカフェではこのCO2濃度計を参考に3方向の窓の開け具合を調整してさらに3カ所の換気扇を作動させ常に700ppm前後に調整しております 環境基準では1000ppm以下が望ましいとされています(1500ppmを超えると授業中の居眠りが増えるという研究もあります)

4月からは外したマスクの置き場に困らないようにマスク入れをお客様に配布しておりますのでご利用ください

 

2021/2/3

サンメドウズ清里

モコカフェから一番近いスキー場は車で15分のサンメドウズ清里です

今回はスキーではなくスノボに行ってきました スノボも何十年かぶりでしたがスキーと違いリフトに乗る時 片足をボードから外しリフトから降りた後にまた片足ブーツを板に付けるのでバタバタします

コンパクトなスキー場ですが富士見パノラマより人はやや多かったです

リフトに乗ると正面に八ヶ岳の赤岳が迫ってきて見事

山頂からの眺めも

富士山がよく見えます

小さいスキー場なのでリフト料金も安くシニア(55歳以上)はなんとネット予約で2500円(平日) 富士見パノラマもシニア(50歳以上)は午前・午後券は3300円です

一度オートバイを降りたシニアがまたバイクに乗るのをリターンライダーと呼ぶそうですが またスキーやスノボを始めるシニアも悪くないですね

今日はスノボはゲレンデでは問題なく滑れましたがリフトから降りる時スケーティングの仕方を忘れていて転けたのが恥ずかしかったです またスキーと違い急斜面では大丈夫ですが意外と緩斜面の方がエッジが引っかかりやすいです 若い頃はリフトを何十回も乗りましたが今日は10本程で早々に切り上げ帰宅しました

 

2021/1/12

アトリ集合

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

本日は今冬初めての積雪となりました 寒くなると野鳥たちがたくさん集まります カフェの周りには主に「アトリ」「カワラヒワ」「シジュウカラ」「ヤマガラ」等が来ますがもう少し後には「シメ」「イカル」「キセキレイ」「セキレイ」がやってきます ところが先月だけでカフェのガラス窓に4回も野鳥が激突してしまいました 通常は気絶した鳥さんを保護してウォーマーで暖め数時間で元気を取り戻したら元気に飛んで行ったり または数秒で自力で飛び去ることもあるのですが 先月はシジュウカラは保護する前にヒヨドリに連れ去られ アトリは即死 カワラヒは元気を取り戻したのですが左羽を痛め飛ぶことができずに自宅でそのまま保護して飛べるようになるまで経過観察です これ以上増えては困るのでカフェの窓に激突防止のシールを貼ってみるとなんとかそれ以降ぶつかる野鳥さんはいなくなりました

暖かくなると野鳥さんは少なくなりますのでカフェにお越しの際には窓からかわいい姿を是非ご覧ください

双眼鏡も用意しております(アルコール消毒済みです)

ps 保護していたカワラヒワは徐々に体力を回復し1月17日に無事自然に帰ることが出来ました

 

 

2020/12/23

富士見パノラマリゾートスキー場

コロナの影響でもう何ヶ月もバドミントンやジムにも行っていません 運動不足の解消は縄跳びですが単調ですので何十年ぶりにスキー場に行ってみました 富士見パノラマスキー場は家から30分の近場ですがゴンドラ山頂駅から麓まで3kmのダウンヒルが楽しめるビッグゲレンデでした

途中八ヶ岳や南アルプス越しに富士山も望めます

 

そして山頂からは絶景が

スキーやストックはレンタルしましたが以前は2m近くの長い板でした 今はカービングスキーで短くコントロールしやすく用具の進歩に感心することしきり・・・

昔のスキー場ではリフトやゴンドラに乗るのに1時間待ちはざらでしたがスキー人口の減少でそれは昔話になり さらにコロナの影響かゴンドラの乗客は少なく私の乗ったゴンドラは1人でその前後のゴンドラはお客は0人でした レストランもこの状態ですがしっかりとしたコロナ対策もしていましたので早くスキー客が増えてほしいものです

コロナに振り回された1年でしたが来年こそは平穏な年となることを祈ります

 

2020/12/11

ジョンレノン40回忌

先日の12月8日は1980年にジョンレノンが亡くなった命日です

また1941年12月8日は日本がアメリカに宣戦布告をした開戦記念日でもあります

先日TVで映画「桜田門外の変」を見ましたが学生時代に日本史を選択していなかったので 尊皇攘夷の脱藩水戸藩士が桜田門の近くで彦根藩の大老井伊直弼を殺害した事件 というアバウトな知識しか有りませんでした

映画の概要は

当時の世界はヨーロッパ勢力の進出によりオスマントルコは衰退しインドは植民地化 東南アジアも次々に植民地となり遂に中国清朝もアヘン戦争に破れ列強の餌食になりますが次の標的は日本という時代でした

ペリーが率いるアメリカの黒船が現れ江戸幕府に開国を迫るのですが 列強が日本を侵略しないように仲介をしてもらう代わりにアメリカと和親条約を朝廷の許可を得ずして結んだ幕府の大老井伊直弼を 日本の将来のため正さんとする水戸藩士が桜田門外で暗殺を決行します しかし同時に挙兵をして京都に向かう約束をした薩摩藩の西郷隆盛は動かず18名の脱藩水戸藩士は処罰により落命し さらに彦根藩の護衛に当たった藩士も井伊直弼の護衛に失敗した罪により切腹あるいは斬首家名断絶という過酷な運命が待っていました

大学を卒業後 田町の慶応大学の近くのアパートに住んでいましたが大学病院に通勤するとき国道1号線を進むと桜田門に突き当たり右折して皇居沿いにお茶の水まで行ってましたが感慨深いです 桜田門外の変は1860年3月3日でしたが その81年後には日本がアメリカのパールハーバーを攻撃しています そして来年はパールハーバー攻撃から81年後です 幕末から太平洋戦争までの81年は日本にとってまさに激動の時代であったと感慨深いと感じさせてくれる映画でした ラストシーンは西郷隆盛が江戸城に入場するシーンで現代の桜田門の風景にオーバーラップしています 最後に国会議事堂にカメラが向いて終わるのですが それは日本の将来を真剣に考え命を散らせた人々の現代社会へのメッセージを監督が伝えたかったのかもしれません 「命を懸けて日本の将来を考えていますか?国会の人々よ」と・・・

2020/10/14

右は・・・左は・・・

先日TBSニュースでアメリカの権威ある医学雑誌がコロナ対応を巡り「指導者が専門家を無視し全てのステップで失敗した」と指摘しトランプ氏を「危険なほど無能」だと批判しました。しかしこのニュースの核心は今まで政権批判などしない中立の立場を200年以上とり続けていた学術団体が初めて政権を批判したと言うことです

学術団体に政治的なことを持ち込むと争いごとが起こり本来の科学的公平性や研究に支障が起こる事を懸念して政治的な争いには関与しないことが求められてきました つまり政権を擁護したり批判したりしないということです

私の少し上の70~76歳の先生方はちょうど東大紛争当時の年代で体制批判の急先鋒でもありました 私がお茶の水の大学に入学した時は学生運動は下火になりましたがヘルメットなどが部室に残っており名残が残っていました そのせいかこの年代の先生の中には体制に対する反発心を強く持っておられた方もいましたが いずれにしても学問と政治は切り離して中立の立場をとって欲しいというのがほとんどの研究者の思いではないでしょうか

最近日本学術会議のニュースが出ていますが 右や左の考えを主張したいなら国から税金を貰い総理大臣に任命される名誉職など辞めて独立した民間団体として日本学術会議を運営していただきたいと思います

本屋で見かけた「週刊現代」の表紙に面白い表題が

「右は頭が悪い・左は頭がおかしい」これはモーリー・ロバートソン氏の言葉だそうです

 

2020/9/16

精進が滝

甲府に行った帰りに南アルプスの精進が滝に立ち寄りました

駐車場から吊り橋を渡ると

珍しい石積みのダムが見えます

10分ほど歩くと最初の滝「魚止めの滝」

カフェの近くに吐竜の滝が有りますが圧倒的に水量・水の透明度・ダイナミックさが違います

この初見の滝までは女性でもそれ程苦も無くこれますがここからは滝の隣の急階段が示すように少し厳しい道が続きます

見返りの滝を過ぎれば巨石を通り精進が滝はすぐそこです

駐車場から30分ほどで絶景が待っていてくれます

落差121mの瀑布は見応え十分でここまでの道の険しさも納得の景色でコロナで閉塞感のある社会のモヤモヤも吹っ飛ばしてくれるような勢いです

 

2020/8/3

7月31日付けで山梨グリーンゾーン認証施設となりました

山梨グリーンゾーン構想

マーク

新型コロナ対策として一定以上の感染防護対策を行う店舗に認証を与える制度で申請後、実地調査があり合格すると認証マークが送られてきます 東京などで行っている「感染防止徹底宣言ステッカ-」のガイドラインよりもかなり厳しいため山梨県下の飲食店では26店舗しか合格していません 北杜市ではモコカフェを含む4店舗が合格しました(8月1日現在)

さらにモコカフェでは認証基準の感染防止対策は講じた上でさらに独自の対策として

1)入店者の検温

2)使い捨て食器・箸・ナイフ・フォーク・カップの導入

3)対面だけの換気のみならず3方向5カ所の窓による換気

4)閉店後の床の消毒(次亜塩素酸ナトリウム使用)

5)テーブル・椅子・ドアノブ・トイレ・メニュー・コイントレー等の消毒はアルコールより強力で長時間の効果がある0.1%クロルヘキシ ジン含有アルコール使用(ヒビテンアルコール)

6)スタッフは帽子・マスク・ゴム手袋・フェイスシールド着用

7)4台の空気清浄機を店舗内に設置

以上の対策を行い来店者様の感染防護に努めております

 

2020/4/27

ステイホーム

まだまだ終息の見通しが立たないコロナ情勢ですが地域の皆さんと共にステイホームを守り明るい未来を早く引き寄せたいですね

家にいるとやる事は読書・音楽・家の手入れ・掃除・雑草刈り・車の洗車など・・・おかげで今年は雑草がいつもより少ないですし こちらに越してきてから滅多にやった事の無い車のワックスがけをしてビックリするくらい車が綺麗です

最近ネットで竹田圭吾さんと中野信子さんの本を買いました お二人ともTV番組などで的確なコメントをして目先の情報に振り回される事なく物事全体を俯瞰し正論を堂々と述べる論客です ネットで調べた薄っぺらな情報を基に他者を批判ばかりするコメンテーターとは一線を画すスマートな人物です ただ残念な事に竹田圭吾さんは膵臓ガンで2016年にお亡くなりになっています

読書や音楽も2時間以上は飽きるので庭に出て見るとジェット機が・・

今は海外に行くのも海外から帰るのも大変な事態になるのだなとぼんやりしながらジェット雲を見上げます

再び部屋に戻り折り紙に挑戦

赤色の標準サイズの折り紙で鶴を折ると右の鶴のサイズになりますが緑の1/4 サイズ 1/16サイズ 1/64サイズ 1/256サイズの紙で鶴を折ると

さすがに1/256サイズの鶴を折るのは目が疲れました

人間暇になるといろんな事をしますね(^_^;)

2020/4/16

自粛継続

4月2日に北杜市でコロナの患者さんが出てからカフェは休業中ですが5月6日までお休みを頂き社会情勢を見ながらその後の営業を決めたいと思います ご迷惑をおかけしておりますがご容赦下さい

カフェの駐車場の桜が満開になりました 4年前は2m位の小さな桜が今は立派になってきました

休業中は前からやろうと思っていたテラスのウッドデッキの塗装を・・・初めに水洗いと木材表面のサンドペーパーがけ その後塗装を2回 かなりの重労働で腰に来ます 透明な塗装なのでビフォーアフターはあまり代わり映えはしません

その後自宅部分のウッドデッキも塗装し 店舗のテラス席の横に付いている物置も塗装しました 昨年ベランダの下に巣を作ったキセキレイが今年は塗装したばかりのウッドデッキの隅っこに巣を作ったので雛の巣立ちが楽しみです 皆さん自粛で家にいる時間が長いせいかガーデニングや私のように家の補修をしている方が目立ちます コロナとの戦いは長期戦になりそうですがめげずに一緒に頑張りたいですね

2020/3/13

運動不足

山梨で2名感染者が出ましたのでカフェは時短営業になりました

11:00~16:00の営業となります また北杜市で患者さんが出た場合は休業を検討致します

コロナ騒ぎでスポーツジムもバドミントンやってた体育館も閉鎖で最近運動不足です カフェの周りを走ってますが八ヶ岳・南アルプス・富士山見ながら走るのは爽快だけどレインボーラインは車が飛ばしてて50cm位近くを80kmの車が通ると恐怖です 優しい運転手さんはセンターラインまで寄ってランナーを避けてくれますがその気配が無いときは止まってガードレールにへばりつくほど端っこに寄ってます

今日は以前頼んでおいた「ヒビテン5%液」が届きました

医療現場ではアルコール消毒はあまり評価は高くなく次亜塩素酸ナトリウムやグルタールアルデヒド クロルヘキシジン(商品名ヒビテン)等が信頼されています 高圧蒸気滅菌が使えない場合緊急消毒液としてアルコールにヒビテンを溶かしたヒビテンアルコールが使われていました

明日からヒビテンアルコールを使用してコロナ対策をさらに充実させたいと思います

今回のコロナ騒ぎをきっかけに全ての外来診療でドクターが手袋を装着し患者さんごとに交換してくれれば院内感染のリスクが劇的に減りますね

それにしてもお休み中の学童はお気の毒です 早く終息し社会の閉塞感が無くなりますように

2020/2/29

新型コロナ

ここ1ヶ月ほぼ新型コロナのニュースが駆け巡っています 飛沫感染と言われている割には感染の広がりが尋常では無く最近では一部空気感染も疑われています 感染防護処置をしている医療従事者まで感染をしている事を見れば単に防護のミスとは言えないかもしれません

しかしながら医療の現場でも防護の基本をしっかり守れば感染は防げるはずで

マスク・手袋・フェイスシールド・帽子・防護服で防護し手で触れる器具やドアノブなど接触する物に全てサランラップなどを巻いて触れた後は全てラップを捨てて新しいラップで巻きなおす またマスク手袋など外すときに感染防護のマニュアル通りに外して破棄すればまず感染はしないはずです さらに次亜塩素酸ナトリウムで消毒をすれば問題ないはずです

山梨ではクルーズ船から下船した入院感染者以外の市中では感染例はまだ出ていませんがモコカフェでも感染対策を強化しました 以前よりテーブルはお客様が変わるごとにアルコールで消毒し玄関・トイレのドアノブ・ウォシュレットの操作ボタン・手洗い水道の操作部などアルコール消毒をしていましたが2日前よりトイレ・玄関などは1時間ごとにアルコール消毒しています

また以前2台だった加湿空気清浄機を店舗部に2台 厨房に1台設置しました

インフルエンザウイルスを30%抑制すると言われているプラズマクラスターを発生するタイプで湿度も60%近くまで上げてウィルスの活動を抑制しています

スタッフもマスクの着用と手洗いを励行しお客様の感染防護に努めていますが もしも北杜市で患者さんが発生した場合は営業の見直しを検討致します

一刻も早い収束を願うばかりです

2020/1/2

明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します

元日は初詣のついでに京都の老舗珈琲店「前田珈琲」に行きました

ロースター(焙煎機)は40年使用しているドイツ製で店長さんはこの道50年のベテランで70歳過ぎても素敵な笑顔でした

老舗の珈琲店に行くと勉強になります 珈琲の味はもちろん店の雰囲気や食器 店員さんの気配り さりげないこだわり等

参考にすべきところがてんこ盛りです 全てにおいてそうですが相手の欠点をあげつらうよりも相手の良いところを見つける事が自分の成長につながります

お店の外観を撮影しているときガラス窓に映っている車の姿に見覚えが・・・ケンメリのスカイライン!!

ハコスカのスカイラインは人気で旧車の中でも多い方ですがケンメリのGTRは生産数も少なく超稀少車です オーナーの方と暫し雑談しましたが日産の旧車は比較的パーツが手に入りやすいとの事でした 私も以前トヨタの旧車に乗っていたので維持の難しさが分かるだけに応援したい気持ちになります

以前乗っていた2代目トレノは2台の中古車をトヨタ博物館の修理工場に送りパーツを組み合わせて1台に仕上げてもらった車です 何度も故障しましたがそのたびに修理を繰り返し乗っていました 最初に車の免許を取ったときに乗った思い出の車なので30年以上経ったときにもう一度乗りたくて購入しましたが最後にはパーツが手に入らなくて手放しました

モコカフェの営業は1月3日からになります

本年もモコカフェを宜しくお願い致します

2019/12/6

忘年会

昨日は大学の医局の忘年会でした 久々に行った浅草の雷門

仲見世を通り

浅草寺近くの老舗天ぷら屋さんで懐かしい先生方と2年ぶりに再会(昨年の忘年会は欠席しました)

最近は国立大学の病院経営は厳しく常に収益の事を言われるそうで病院統合による人員削減を求められ さらに働き方改革の影響で残業が出来にくい環境になりつつあるとの事でした しかしながら研究職や病棟を担当している先生方は休み無しで朝早くから夜10時過ぎまで大学にいるのは当たり前の労働環境ですから今更残業を減らし人員を減らすなんて出来ないのは明白です しかも私が大学で働いていた頃は何十時間残業しようと残業代が出る事は無くそれが当たり前だと思っていました

これからの日本の医療がどうなっていくのか行政が責任を持って考えて頂きたいです 現場で働く人の善意と責任感によって成り立つぎりぎりの労働環境も長くは続かないですから

忘年会は2次会まで出席した後 大学近くのホテルで宿泊 翌朝大学の構内を通り御茶ノ水駅へ

大学病院の建物は新しくなり駅から見る風景も変わり御茶ノ水駅も改装中で昔の思い出がどんどんはがれ落ちていく感じですが 昔の思い出を共有した仲間と合うたびに鮮明に思い出し新鮮に感じる事が楽しくもありホッコリとした気分で東京を後にしました

2019/11/12

ハヤブサ

40代の頃はバイクに乗って北海道にツーリングに行ったり週末は箱根や伊豆に走りに行ったりしていましたが当時乗っていたのがCB400SF

中型バイクですが時速100kmまで5秒以下で当時のどの4輪の市販車より加速は速く日産のGT-Rとほぼ同タイムで前傾姿勢で全力加速をすると頭の血が一気に下がりクラっとするぐらいでした その当時の憧れのバイクがスズキの「隼」というバイクで0-100kmが僅か2.6秒!!

ギネス記録にも残っていて当時のF1マシンでも3秒後半でしたので桁違いの加速力です しかも1速ギヤで120kmまで出るので100kmまでシフトチェンジも必要なく最高速は320km!!オーバーというモンスターバイクです

動物で最速は陸上でチーター115km 海ではバショウカジキ100km 空ではツバメが200km 隼が狩りをするときに急降下の時速が380kmと最速なのでこの名前がバイクに付いたそうです

今日は車のタイヤをスタッドレスに交換にタイヤマンに行くとこの隼がおいて有りました

タイヤの間に置かれたモンスターバイク

バイクを知っている人ならオーラに圧倒されます ハーレーなどの楽ちんバイクも風情があって良いのですが隼には工業製品の頂点を極めた本物感があります

340kmスケールのスピードメーターも見かけ倒しではありません

所有者の店長さんは今は乗っていないとの事ですがバイク乗りらしい素敵な方でした

 

2019/10/1

コーヒーの日

10月1日はコーヒーの日です

数年前はほとんど認知度はありませんでしたが最近は各地でイベントが催されています 新橋のUCCアカデミーで全日本のサイホン部門コンテストで第3位になられたかたのセミナーがあるとの事で息子と二人で受講しました カフェをオープンする前にUCCアカデミーに数ヶ月通い珈琲の基礎から教えてもらったのがつい昨日の事のようで懐かしい場所です

コンテストの時どのような点に留意してプレゼンしたかをわかりやすく説明して頂き高級豆の代名詞「ゲイシャ」を実際にサイホンで抽出し参加者に振る舞って頂きました

豆の挽き方 コーヒー粉の投入のタイミング 竹べらでの攪拌の仕方 攪拌の回数 温度管理 等々早速明日からのコーヒー抽出に役立つ多くのノウハウを教えて頂き内容の濃い講演会でした (感謝)

また別会場ではコーヒーのオリジナルブレンドのカッピング・抽出体験・ オリジナルコーヒーカクテル試飲など・・・セミナーは無料で収益を目的にしないで珈琲文化を広げるUCCの努力が感じられるイベントでした カフェをオープンする前にUCCのアカデミーで学ぶ事が出来たのはとてもラッキーだったと思います

2019/9/10

台風一過

台風15五号は首都圏に大きな影響を与え いまだに停電も復旧していない地域もあるようです

吐竜の滝も一昨日の台風の雨の影響で水量も豊かで流れも綺麗でした 水量が少ないときは流れが滞り今日のような清流でないときもあるのですが、訪れていた親子連れがうれしそうに行く夏を惜しむように水遊びをしていました

その後美しの森の展望台へ行くと

やや東寄りから見る八ヶ岳も綺麗ですね

展望台で販売しているソフトクリームは清泉寮のソフトクリームと同じジャージー牛乳で作られており清泉寮の400円より安い250円!!

NHK出版の本で日本一おいしいソフトクリームと紹介されており駐車場から登る登山道には「日本一のソフトクリーム」の小さな看板があります 展望台の売店で販売しているご夫婦はなんと55年勤続との事で年内は11月3日まで営業するとの事 是非訪ねてみて下さい 途中で見える野辺山の電波望遠鏡がお気に入りです

この展望台から八ヶ岳山頂までは5時間要するそうです

2019/9/2

生信玄餅

山梨の定番お土産と言えば「信玄餅」ですが信玄餅のメーカーは2つあり桔梗屋と台ヶ原金精軒です 多数の場所で売られているのは桔梗屋ですがオリジナルは金精軒と言われています 武田信玄が出陣のおり砂糖入りの餅を非常食として作ったのが起源という説です・・・ 

桔梗屋の信玄餅の賞味期限は12日ですが金精軒のは10日と少し短くさらに極上生信玄餅の賞味期限は3日とさらに短くなっています

お土産に持って行く前に食べ比べてみるのも面白いと思います

2019/8/15

終戦記念日

74年前の今日 日本の呼び名は「大東亜戦争」アメリカからの呼び名は「太平洋戦争」が終結した日です 勝った国にとっては戦勝記念日であり 負けた国にとっては敗戦記念日です 戦後に生まれたので戦争体験はありませんが今は亡き両親からは多くの戦争体験を聞かされてきました

幸いな事に74年間日本は戦争のない国でしたが世界中では多くの戦争があり人類の歴史は戦争の歴史でもあります 話し合いで国境が決まる事はなく武力により国の存続が決められてきました

世界ナンバー1の経済力と軍事力を持つ国はナンバー1であり続けようとしますしナンバー2の国はナンバー1を目指しせめぎ合います その中で日本は翻弄されるわけですが74年間平和であったのは国や国民の努力があったのだと思いますし平和は与えられる物ではなく努力して勝ち取る物だと思います これからも平和が続く事を願うばかりです

夕焼けを見ながら 平穏な日々を願います

 

2019/7/25

ホースショウ

小淵沢の山梨県馬術競技場にて7月27日夕刻よりホースショウが開催されます 今日はそのリハーサルを見に行きました

最初は馬場馬術のデモ

馬術はオリンピックの正式種目で1932年ロスオリンピックで金メダルを獲得した西中尉は映画の「硫黄島からの手紙」でも登場していました

続いて16騎の戦国武将を模した団体競技

https://youtu.be/gNmba47ILyI

競馬などはテレビ中継で見る事が出来ますが馬術は見る機会は少ないのでご興味がありましたら是非観覧に行かれてはいかがでしょうか

その他可愛い少年少女によるアクロバット騎乗や日本の古馬術などあります

2019/7/2

ドルチェ

甲斐市の20号沿いにドルチェと言う老舗喫茶店があります

八ヶ岳から行くと20号で竜王の立体を過ぎて左にマクドナルドが見えれば右手にあります

銀座のパウリスタと同じくらい昭和の香りがする洒落た喫茶店です

時がゆったり チクタクではなくチックリンタックリンと過ぎ行くような感じ(どんな感じ?)でまったりできます

優しそうなマスターとアンティークな内装 窓の外の20号を行き交う車の喧騒が別世界のような店内

店内に書かれたマスターのメッセージが同業者として共感できます

もしお近くを通る機会がありましたら訪ねてみてはいかがでしょうか

2019/4/17

春?

カフェの庭の花が咲き始め

桜の蕾みが膨らみ 野鳥たちも駐車場のしだれ桜に吊したえさ場に来るようになり 本格的な春が到来・・・

と思っていたら4月10日に突然の雪 15cmくらい積もりました

今年の冬は雪も少なく雪景色が見られないのが寂しかったのですが最後に春なのに雪景色になりました

翌日には溶けましたが南アルプスや八ヶ岳は見事に冠雪しています

北岳(富士山に次ぐ日本で2番目に高い山)も見事

八ヶ岳は例年より多い冠雪

もちろん富士山も

やはり冬らしい景色には心が癒やされます

 

2019/2/26

舌ガン

堀ちえみさんがブログで自らの舌ガンを告白しニュースで話題になっています

口腔ガンをお口の中に症状が出るガンとすると(舌・口腔底・歯肉・口蓋・頬粘膜・口唇・上顎洞)等のガンがあります

10年以上前の統計では日本の口腔ガン死亡者数は人口3倍のアメリカを追い抜き推計では現在年間1万人前後と推測されています アメリカで減少しているのに日本では増加している原因は日本では精度の高い口腔ガン検診が行われていない事と歯科医師の診断能力の問題が指摘されています 11年前に藤沢市で開業歯科医師を口腔ガン症例数日本一の東京医科歯科大学に毎年数名派遣し診断能力を向上させ、日々の診療で口腔ガンの早期発見を目指すプログラムを私が提唱し、当時の藤沢市長と藤沢市歯科医師会が協力し実現させ神奈川県下で初めての口腔ガン検診も始め現在では藤沢市の歯科医師の20%以上が研修を終えています

医療関係者で口腔ガン検診にご興味がある方は以下の動画をご覧下さい

しかし全国的に見るとこのような取り組みをしている自治体は少なく今回の堀さんのようなケースが後を絶たないのは残念です

たとえば私の患者さんだったケースですが写真に見られるような舌の右側(本人の左側)に陥没した形の口内炎はステロイドの軟膏を使用し舌に当たりそうな歯の角を丸めてあげる事で2週間くらいで綺麗に直ります

治癒後の写真

しかし2週間以上治らない場合は所属リンパ節(顎下リンパ節・頸部リンパ節)の触診や組織をとって調べたり大学病院の口腔外科での精査を依頼すべきです 間違ってもレーザーなどを照射してはいけません

口内炎と口腔ガンは時として鑑別は難しいですが

このように白くなっている場合は一定の割合でガン化するリスクがあるので経過観察が必要です

このように歯肉が白くなったり赤くなったりしていても入れ歯が原因の場合がほとんどですが入れ歯の調整後も変化なければ精査が必要です

左に見える黒い盛り上がりは血管腫で良性腫瘍ですが大きくなれば切除が必要になります

このように親知らずの周りは高い頻度で炎症を起こしますが歯肉が凸凹していたり赤い部分と白い部分が入り組んでいる場合は要注意です この方は歯肉ガンでした

またこのケースでは上の奥歯からの出血があり歯周病の症状と似ていますが触診で骨の破壊が疑われ大学病院でCT検査をすると上顎洞の腫瘍でした

これは舌の下側に出来たガンですがここまで大きくなるとどんな歯科医でもガンだと気づくでしょうがもっと早い段階で治療に取りかかる事が出来れば生存率も大きく上がります

患者さんがあまりこない歯科医院では10年から20年に一人位しか口腔ガンの患者さんは来院しませんが、私の診療所では30年間で12名の口腔ガンの患者さんを発見しました さらに良性腫瘍や判別の難しいケースを含めると1年に数名以上の口腔ガンの疑いのある患者さんが来院していました そこで役に立つのが初診の時に撮影するお口の中の写真です 治療計画を作成するため治療前のお口の中を5枚以上撮影し、治療後にも同じように撮影した結果で粘膜の僅かな変化に気づく事が多くあります レントゲンと同じでデジタル画像は拡大や画像処理で肉眼で観察するより精度が上がるからです その意味では治療前後の写真を撮影してくれたり粘膜に異常を感じて受診した場合にその写真を撮って画像で説明してくれる歯科医師が信頼できると思います

 

  

(初診時撮影画像)

舌ガンに限らずお口の中に出来るガンは直接見る事が出来るので歯科医師が日々の診療で早期に発見する事が一番大切です

内臓のガンは手術で切除しても服を着ていれば外からは見えないので社会生活を普通に送れます しかし口腔ガンが進行し切除する範囲が大きくなると顔半分がなくなる事もあり非常に残酷なガンです 堀さんの場合は舌の半側切除と再建・頸部リンパ節郭清でお顔には傷は付かないと思います 長時間の手術となりますが頑張って元気に戻ってきて欲しいです

舌がんの早期発見はご自分でティッシュペーパーかガーゼで舌の先端を引っ張って全体を観察し、左右に振って奥の付け根あたりが白くなっていたり赤くなっていたり盛り上がっていたりと左右に変化がないか2ヶ月に1回くらい鏡の前で見て下さい そして異常があれば歯科医に診てもらい投薬や処置しても2週間治らなければ大学病院の口腔外科を紹介してもらいましょう 出来れば口腔ガン症例数が年間100症例以上のところがベストです

 

 

 

2019/1/2

美しの森

新年二日目はククーカフェでモーニングを頂いた後 運動不足解消のため美しの森に散歩

所々雪が残ってますが木道は歩き易い

八ヶ岳は少し雲がかかってます

南アルプスは良く見えてます

富士山も・・・

雲に囲まれてます

美しの森と天女山の由来に目を通すと 八百万神が年に一度集まるのは出雲だけではないようです

美しの森からは野辺山の45m電波望遠鏡が良く見えますが今日は西方向に向いてます

1982年に完成したミリ波を観測する世界最大級の電波望遠鏡はブラックホールの発見など成果を上げてきましたが財政難により今年から観測および共同利用などが大幅に削減される予定だそうです

世界最大の電波望遠鏡はプエルトリコのアレシボ天文台の305mと思っていたら2016年に中国に500mの球面電波望遠鏡が完成したそうです やはり経済発展に伴い科学技術での分野でも覇権を目指しているのでしょうか

2019/1/1

新年明けましておめでとうございます

いよいよ新しい年の始まりです

カフェから見える初日の出は林の中からです

初日の出の時間から約30分遅れでカフェに日が差してきます

昨年の12月はほとんど雪も降らずに過ぎ去りましたが今年はどうでしょうか・・・台風・雨・地震など日本で災害の多かった昨年でしたが平穏な1年を願わずにはいられませんね ただ喪中なので初詣には行きませんでした

最近埼玉方面に出かける事があり長坂駅から5:43発の始発電車に乗ったのですが電車の中は暖かいだろうと重装備はせずにいたのが大間違い 甲府を過ぎても暖房は効かないで高尾に着くまで2時間寒い思いをし高尾から中央線に乗り換えた時の暖かさはホットしました しかし通勤時間帯にかかり満員電車の息苦しさに圧倒され駅を出た後は都会の人の多さに戸惑い・・・帰宅の電車の車窓から見える八ヶ岳に改めてホットしました

移住から2年半 田舎の暮らしに馴染んで都会の人混みがすっかり苦手になってしまったようです

1月は3日からカフェは営業していますが休業日が少し変則的になりますので営業日カレンダーをご確認下さい

本年も宜しくお願い致します

 

2018/10/29

紅葉

また紅葉の季節が巡ってきました 定番の東沢大橋からの眺め

八ヶ岳クラブあたりも

今年の紅葉はイマイチとの声もありましたが・・・

紅葉の美しさは

1)日射量の多さ

2)昼夜の寒暖差

3)秋の降雨量

等が影響すると言われていますが北杜市は日本一の日照時間で有名な明野町があり また寒暖差も大きくカフェの温度計では最近は朝方は0度近くになり晴れると20度近くまで上がるので紅葉にはどんぴしゃの環境です ただ秋の台風のせいで降雨量が多く何時もの鮮やかさが足りないとの声もありましたが それでも見事ではあります

クロロフィルの緑・カロチノイドの黄色・アントシアニンの赤のグラデーションが素敵です

 

2018/10/11

ハロウィン

街中にハロウィンの飾り付けが目立つようになりましたね

今週は本日までお休みを頂いていますが 昨日六本木のサントリー美術館に・・

家族は中に入場 私は近くの毛利藩屋敷跡に

東京ミッドタウン横に都心とは思えない静かな空間

ミッドタウンの中はハロウィン一色です

その後銀座に行くと昔見慣れたソニービルはなくなり東芝ビルは東急プラザビルになり日本のある意味中心地は変革が激しいですね

日本一宝くじが売れて行列の絶えない西銀座チャンスセンターは珍しく行列もなく閑散としていました 役所広司さんがCMに出ているハロウィンジャンボはあまり人気がないのかな?

秋も深まりそろそろ紅葉の季節です 今年も見事な景色が楽しめると良いですね

2018/10/2

祝ノーベル賞受賞

本庶佑先生がノーベル医学生理学賞を受賞されました 私が大学院に残っていた頃はガンの治療といえば第1選択は手術・放射線それに抗がん剤の化学療法を併用するかどうかで免疫療法はほとんど選択肢にはありませんでした しかし研究は細胞レベルから分子レベルへと飛躍的な発展を遂げ 昔は見向きもされなかった免疫療法が実用化されつつあります

私が動物実験で細胞レベルの研究をしていた頃 マウスの受精卵を取り出し培養すると2細胞~8細胞になり(40年前の写真です)

順調にいけば胞胚になり

透明膜を破ってふ化した後子宮に着床します

その間の任意の時期に放射線を照射して

どの時期にどの程度の量の放射線を浴びれば発生が阻害されるのかと言う研究をしていました つまり妊娠中の胎児(初期胚)に対する放射線の影響を調べる事です (下図は放射線によって溶解した初期胚です)

この研究の指導をして下さった助教授が私に言った言葉が

「論文は信用するな 実験方法や統計処理が信頼できない論文は読むな  自分で考える事が大切だ」と言う内容で今回ノーベル賞を受賞した本庶佑先生がインタビューでお話しになった内容と全く同じだったので驚きました  やはり優れた研究者は同じ事を考えているのだなと感心しました  その助教授も舌がんで亡くなりましたが教えて頂いた事は私の人生に大きな影響を与えました

iPS細胞でノーベル賞を受賞した中山伸弥先生は特許を取らずに研究内容をオープンにして世界中で研究が進むように貢献したように本庶佑先生は賞金でファンドを立ち上げ若き研究者の支援を行うそうです

免疫療法の一人あたりの費用はこれから数千万から数億とも言われていますが製薬会社にもその心意気を見習って欲しいですね

 

2018/9/11

大門ダム

今日はカフェはお休みです 道の駅南清里に行くと夏の喧騒は終わりまばらな人影で近くの大門ダムに足を伸ばしても誰もいません

大門川にかかるこのダムは昭和63年に完成し洪水の調整、発電、上水道用水の供給等を目的とした多目的ダムです

また事前に申し込むと1時間コースのダム見学も出きるそうです

ただカフェのある大泉町では上水道の水は深井戸や湧水の水を利用しているため水質が良く美味しいと評判がよく 地元の人から浄水器をつける必要はないと教えてもらいました

水不足になるとこの大門ダムの水が供給され評判が悪くなります まあ甲府や首都圏の水と同じレベルになると言うことですが

年に1~2回あるようです 台風の影響で降水量も多いので今年は大丈夫と思います

 

 

 

2018/8/26

モコカフェ2周年

8月25日でモコカフェは開店2周年を迎えました 飲食店の経験もなくスタートしたために多くのお客様にご迷惑をおかけしながらも2年間大きな事故もなく無事に過ごせました 何よりお客様に助けられ温かく見守って頂いたと感謝しています また数名のお客様から2周年のお祝いのお花やCDを頂きました 今後さらに初心を忘れないように高品質の料理やドリンクを提供し居心地の良い空間の創出に努力しなくてはと考えています

今日から8月29日まではお休みを頂いていますが所用で甲府に行った帰りに甘利山によってみました

標高1600m程の駐車場からは韮崎の町が見下ろせます 帰りに武田八幡宮にも寄りましたが荘厳な雰囲気が漂っていました

武田氏発祥の神社であり近くには武田勝頼が築城した新府城があり武田氏の滅亡を見届けています 日曜でしたが境内には誰もおらず見事な神木が歴史を見守っているかのようです

 

2018/7/26

酷暑一休み

7月中旬の猛暑もやっと一休みで今日の朝は爽やかな涼しさでした この高度ではエアコンなど必要ないと言われていましたが皆さん「エアコンが欲しい!」と・・・甲府や東京が39℃の時はここでも32℃まで行きました さすがにテラス席も30℃を超えるとワンチャンも苦しそうです そんな中で我が家に巣を作ったツバメの雛たちも5羽は無事巣立ち

最後の1羽

この動画を撮った後30分くらいで無事巣立ちしました

めでたしめでたしと思ったのもつかの間 空になったツバメの巣をなんと雀が乗っ取ってしまいました 巣立ったツバメも愕然としていました

地元の人の話を聞くと「昔は雀もカラスも蚊も居なかったけど今は全部居る」との事

そう言えば去年は雀は見なかったけど・・・カラスもたまに白旗神社の森に来るようになりました   蚊だけは来ないで欲しいです

話は変わりますが 今月末には火星大接近ですが持っている望遠鏡レベルでは模様は何も見えません 写真に撮ると

火星と言うよりも昔大学院で研究していた受精卵の桑実胚のように見えます 夜10時過ぎには真南の空に赤い星が見えますのでお暇があればご覧下さい 2012年に火星に着陸した火星探査車キュリオシティは現在も活躍しており先月も自撮り写真を地球に送信しています そんな健気なロボット探査車が居る事に思いをはせて火星を見るとディズニーアニメの「WALL・E ウォーリー」を思い出しませんか?

NASA /JPL-Caltech/MSSS より

2018/7/3

山梨の高校生

あまりに早い梅雨明けにビックリする間もなくサッカーは惜しくもベルギーに惜敗 惜しかったですね でもよく頑張りました

今日は甲府の駅前のセレオで買い物をして釣り銭を数枚床に落としたとき近くの女子高生がすぐに拾い集めてくれました 「ありがとうございます」とお礼を述べましたが山梨に越してきてから気がついたのですが

山梨の高校生に 茶髪がいない 腰パンもいない 化粧している子がいない スカートの短い子もいない 良い意味でまるで中学生のような純朴な高校生ばかりです 以前仕事をしていた藤沢では駅の近くではケバい化粧やピアスをしてネイルや茶髪が当たり前でそれが普通だと思っていました

山梨に来てからこちらの普通の高校生を見ると清々しく爽やかな気分になります

さて驚きの早さで梅雨が明けてしまい ワールドカップの観戦で睡眠不足が続いていますが4月に帰郷したツバメが子育ての真っ最中です

一度作った巣が崩壊したり 他に作った巣が雀に乗っ取られたり災難続きでしたが無事に6羽の雛が孵り子供のご飯集めにてんてこ舞いの親鳥です 無事に巣立ちが出来ますように

2018/6/13

梅雨入り

梅雨入りしてから晴れたり降雨が続いたりしていますが雲は相変わらず魅力的です カフェから見える南アルプスの雲が綺麗です

そして深夜には同じ南アルプスの上には天の川が見事

銀河の中心方向にある射手座の中に土星が見えます

その横にはサソリ座が白旗神社の森に沈んでいきます

星空が綺麗なのでついつい遅くまで起きて翌日の朝が・・・今日は12時過ぎには寝なくちゃzzz~

2018/6/6

お口の中の細菌

前回は歯を磨くタイミングについて書きましたが虫歯は歯を磨く事とフッ素である程度防ぐ事が出来ますが 現代人のほとんどが罹患している歯周病は歯を磨くだけではなかなか治らないのが実情です なぜなら歯ブラシが届かない歯と歯茎の隙間の中で繁殖する細菌が歯周病の原因だからです

歯と歯茎の隙間の汚れを取って位相差顕微鏡で見ると

様々な種類の口腔細菌が活発に動き回っています これらの細菌を歯ブラシだけで除去するのは不可能です そこでお口の中の細菌をコントロールして歯周病を治していこうという発想が10数年前から進歩的な歯科医から生まれました  以前発表したスライドを出しますのでご興味があればご覧下さい

 

2018/6/5

間違った知識 (歯を磨くタイミング)

今週は歯の衛生週間ですがスマホに文春オンラインの記事の通知があり見てみると「歯は食後30分は磨くな」の記事が・・・

この手の記事は何度も様々な雑誌に掲載されておりNHKの「ためしてガッテン」でも取り上げられ間違った知識を拡散しており大学の一部の教室でもこの間違った「食後30分歯を磨くな」を奨励しているところもあります

概要は

食後 唾液の緩衝能により虫歯の原因になる酸が中和され 酸によって脱灰された歯が再石灰化するのに30分かかるのでその間は歯を磨くとかえって歯を傷つけ虫歯になりやすいという事ですが重大な誤りがあります

それは前提条件として以下の条件が満たされる必要があります

1)十分な量の唾液が出ている事

2)十分な緩衝能(酸を中和する能力)を持った唾液である事

3)歯の表面に歯垢(プラーク)が着いていない事

ところが現実には

1)3分間ガムをかんで5ml以上唾液が出る人ならともかく高齢になると唾液分泌量は減少しますし若い人でも5ml以上唾液が出ない人もかなりいます(3ml以下では緩衝能が低くなります)

2)唾液緩衝能は個人差があり分泌量が多くても緩衝能が低ければ食事後酸性になったままの時間が長く再石灰化の能力も低くなります(歯科医院で簡単に唾液緩衝能の検査ができます)

3)歯の表面に歯垢が着いていれば唾液が歯垢内に届きにくく そもそも再石灰化が起こりません

何よりお口の中の病気は虫歯だけでなく歯周病もあり虫歯の事だけしか考えていないこの論理「食後30分歯を磨くな」はばかげています もちろん食後すぐに歯を磨くのがベストで研磨剤の入っていない(歯を傷つけない)液体タイプの殺菌成分の入った歯磨き剤がお勧めです 虫歯も歯周病もお口の中の細菌が原因です 食後は細菌は増殖しますので30分待たずにすぐに歯を磨いている人と30分経ってから磨いている人の数十年後のお口の中は明らかな差が出るでしょう

お口の中の細菌数は就眠中2時間で倍になると言われており8時間睡眠で就眠前の16倍になりますので寝る前の丁寧な歯磨きが最も大切です

2018/5/22

初夏

暑い日が続いたり朝が冷えこんだりしながら初夏がやってきました

先月はまだ南アルプスに冠雪が残っていましたが 今日はほとんど消えかかっています

モコカフェの庭の花も咲き誇り

先月までの雪が嘘のようです 昨日は実家の鎌倉まで日帰りで往復しましたが最近高速道路で走っていると1時間くらいで眠くなってきます 年のせいか単調な運転は苦痛ですが一般道を走っている時はさほど眠くはなりません そこで勝沼インターまで20号線で行き勝沼から相模湖インターまでは高速で走り相模湖から厚木を抜け平塚の海岸にでてから海岸線を江ノ島鎌倉と走り実家に休憩を入れて4時間半ほどで着きました 帰りも同じ道を帰りましたが往復9時間の運転はさすがに疲れますが走るたびに あそこにあった店がなくなっているとか 新しい建物ができていたり時代と共に移り変わり行く景色を感じる事が出来ます のんびり一般道のドライブも楽しい物です

私が学生時代に白馬など中央線沿いのスキー場に行ってた頃は友人達と大学のあるお茶の水を夜中の11時頃出発し中央高速は勝沼までしか開通していなくて そこから延々と一般道を運転し八方や乗鞍のスキー場には朝方到着し滑ってましたが若い頃の体力は今から思えば大したもんですが その頃は一般道のドライブよりも高速の方が楽しかったようです

ミニ情報

中央高速の登り「初狩PA」のその場で握ってくれるおにぎりが最近のお気に入りです よろしければお試し下さい

2018/4/10

ツバメ帰郷

4月4日の朝 聞き慣れない小鳥のさえずりに目を覚ますとモコカフェにツバメが帰ってきました 昨年南に渡る前にはカフェの周りを10数羽のツバメが飛び回っていましたが帰ってきたのは2羽のみです

前にも調べましたがツバメの平均寿命は1年半 1日300km飛行して数千キロの渡りを行い生存率は20%と過酷な運命を乗り越えてカフェに戻ってきてくれたかと思うと健気としか言いようがありません しかも4月4日以降雪が舞ったり氷点下以下になる日もあり心配でしたが今日は暖かい日差しの中を気持ちよさそうに大空を駆け巡っています 正に命の輝きを見るようです

2018/4/3

春 春

今日は平日なのですいているかと思い神代桜を見に行きましたが駐車場待ちの渋滞

そこで穴山駅の近くの穴山さくら公園に行き先変更

南アルプス越しの桜は満開 何より人が少ないのでのんびり出来ます

毎年の事ですが桜の花と1年の過ぎ去る早さに思いを重ね そしてあっけなく散っていくはかなさを美学として受け入れるのが日本人の心の有りようでしょうか

帰る途中にモコカフェ近くの「道の駅南きよさと」に寄り道すると何十匹もの鯉が大空を泳いでいました

春 春ですね

 

2018/3/26

ネルドリップ

モコカフェではコーヒーの抽出法を ペーパードリップ・サイホン・フレンチプレスから選べるサービスを行っていますが前から気になっているもう一つの方法

「ネルドリップ」の勉強をするために東京新橋のUCCアカデミーに講義と実習を受けに行ってきました

都内はすでに桜は満開

本日の講習の講師はUCCマスターズ2017年チャンピョン 寺澤希先生

ペーパードリップと方法は似ていますが細かな手法と理論は違っていました さらに風味の違いはペーパーよりもフィルターの目が粗く抽出速度の違いや使用するコーヒー豆の挽き方(粒度)の違いにより 酸味を丸く包み込み甘さを引き出すのがネルドリップの特徴だとの事 講義と実習の2時間半はあっという間に過ぎ去り密度の濃い内容でした そして様々な条件の違いによるコーヒーの味の差を体験する実習でかなりの量のコーヒーを飲んで今日は眠れなくなりそうです

今後のモコカフェのコーヒーに今日学んだ事を生かしていきたいです

2018/3/21

なごり雪と世論調査

今年も桜の開花のニュースの後なごり雪がどっさり積もりました

カワラヒワ達も雪の中ご飯を見つけるのに苦労しています

ここ数日安倍内閣の支持率に関する世論調査がニュースで流れていますが、毎回世論調査のいい加減さにはうんざりです 前にも書き込みましたが統計の信頼性は母集団の数と抽出方法と統計処理の正確さで決まります

日本の有権者の数は約1億600万人ですが正しい統計処理を行えば僅か2000人程度の調査で世論を推計する事が出来ます 出来ればもう少し母集団が大きいほうが良いのですが・・・

前提として

★母集団の抽出に意図が加わらない事(アットランダム)

★有効回答数が65%を超える事

★質問事項に誘導が加わらない事

これが正しく行われれば1億600万人の僅か0.0019%に相当する2000人の調査から世論を推計する事が出来ます

各社が世論調査を行っていますが例としてnnn世論調査の安倍内閣の支持率調査では母集団は1918人、回答数は768人 この時点で有効回答数は40%で信頼性は無しですが

安倍内閣支持率 30%(230人) 不支持率53%(384人)となりますが回答しなかった人(1150人)を含めると

安倍内閣支持率 12% 不支持率20% であり回答しなかった人たちの数を考慮すれば国民の世論がどちらなのか統計の誤差範囲内で判別できないと統計処理から推計できますがマスコミはさも内閣の支持は国民から得られていないと報道されます

別に安倍内閣を擁護するつもりはありませんがマスコミには正しい世論調査のあり方を勉強してもらいたいのとマスコミの世論誘導の意図が見え隠れするのが面白いところです 常に与えられた情報が正しいかどうかを自分の頭で判断したいものです また世論調査は電話で行われる事が多いですが時間に余裕のある人は答えやすいですが忙しい現役世代は答えにくいので、そこで年齢のフィルターがかかりアットランダムではなくなります さらに固定電話を持たない若い世代や経済的理由から固定電話を持たない人も増えているので母集団の正確性も失われます 世論調査は難しいですね

※補則 1年ほど前からNHK等一部の放送局では携帯電話と固定電話両方から調査する手法を取り入れたようです

2018/3/14

ボンマック

サイホンコーヒーの抽出にハリオのビームヒーターが1年半も経たないうちに壊れてからツインバードのヒーターを使っていましたが火力調整がきかないのでボンマックのビームヒーターを新たに導入 ダイヤル式の簡単な火力調整なのでハリオのように壊れる事は無いかと思いますが・・・せめて5年は故障しないで欲しい

最近ドラマの主題歌で気に入っているのがありアマゾンで購入

金曜ドラマの「アンナチュラル」の主題歌で米津玄師が歌っている「Lemon」

何か気に入った曲は妙に耳に残る事があり最近の曲では珍しく気になった曲なのでアマゾンで注文したところまだ発売前で3月14日発売との事で今日届きました メロディーなのか歌詞なのか分かりませんが最初に聞いたときに心に引っかかりました

2018/2/16

放鳥

一昨日カフェの庭の地面にうずくまっている小鳥を発見

浄化槽の上に撒いているヒマワリを何時も食べに来るカワラヒワかと思いきや調べてみるとアトリのようです

近づいても逃げないので そのまますくい上げると失神状態で部屋に持ち帰りましたがぐったりしているので我が家で飼っている小鳥のビタミン剤を水に溶かして飲ませると数時間で気を取り直しました

そのまま鳥かごにペットヒーターを入れて一晩保護すると翌日ヒマワリの種を食べるようになったので放鳥しました

おそらく建物の窓ガラスにぶつかり失神していたのでしょう 元気になって何よりです

2018/2/15

ビームヒーター昇天

サイホンでコーヒーを抽出するときにアルコールランプの代わりに使用するのがハロゲンランプを利用したビームヒーターです 火力を10段階に調整しストップウォッチも内蔵し優れものなのですが僅か1年半過ぎで動作不良となりメーカーに送ったところ数万の修理費と言われ買い換える事にしました 電化製品の中ではヒーターは単純な機構で故障するリスクは少ないはずです 10年とは言いませんが少なくとも数年は使用に耐える耐久性を持ってほしいものです made in k・・・でハリオが販売した物です これに懲りて今度は日本製を買いました しばらくはアルコールランプとの併用になりますがお客様に迷惑がかからないように致します

そう言えば湯沸かしポットも「あっという間にすぐ沸く」のCMでおなじみのフランスに本社を置くT・・・のポットを開店以来2台買いましたがどちらも半年も持たないで壊れました 確かに1日に5回~10回は沸かすので一般家庭より使用頻度が高いのですが単純なヒーターがそんなに壊れるかと思いました 今は日本メーカーのタイガーにして1年以上故障はしていません

「物作り日本」の信頼性を高めてもらいたいですね ただし日本製とは言っても設計や部品が日本製で組み立てなどはC・・・で行っている事が多いですね

2018/2/13

百舌鳥

百舌鳥と書いてモズと読みます カフェにやってくる鳥の中では珍しいかな

カフェの窓から撮影しました こんなかわいい顔をしていますが「はやにえ」と呼ばれる捕獲した生き物を枝に串刺しにする習性で有名です 虫 トカゲ カエル等様々な生き物が串刺しにされるようですが「はやにえ」の位置でその年の降雪量が予測されると言われています カマキリの卵の位置と同じですね

今年の積雪は3回ほどですが今後はどうでしょうか 百舌鳥さん教えて下さい

2018/2/3

再積雪

再度積雪となりましたが前回ほどではありません

雪景色は大好きですが駐車場の雪かきは筋肉痛になります

翌日にはほとんど溶けましたが野鳥さん達がたくさん訪れてくれます

雀に似た模様ですが頭に冠羽が有りお客様に聞いてみると「ミヤマホオジロ」と教えて頂きました

こちらはセグロセキレイ  ハクセキレイとバトルしていましたがキセキレイはまだ見かけていません 去年は車のドアミラーにアタックを繰り返していましたが・・・


 

雪が降るとエサが少ないせいかたくさんの野鳥さん達と遭遇できます

 

2018/1/23

都心降雪

昨日実家の鎌倉に行ったところ甲府よりも多くの積雪と夕刻よりブリザード級の吹雪 本日は都内に所用で出向き帰る前に銀座のカフェーパウリスタに

ジョンレノンとオノヨーコが座った席についてランチパンケーキと「森のコーヒー」のセットを注文 1200円と銀座にしてはリーズナブル モコカフェでも最近「森のコーヒー」を注文されるお客様が増えてきました 何より飲みやすい事とシアトル系(スターバックス)の苦みの強いコーヒーやサードウェーブ(ブルーボトル)の酸味の強いコーヒーよりバランスが取れている事がグッドなのでしょう 個人的にも好きな味でモコカフェのブレンドと同じ系統の味です そしてジョンレノンがサインしたコーヒーカップのソーサーをよく見ると似顔絵もついてました

芥川龍之介もパウリスタに通っていたそうで彼の小説にも度々パウリスタが登場し斎藤茂吉からもらった睡眠薬を飲んで自殺する1ヶ月前に書かれた「鏡」の中にもパウリスタが登場します 「カツフェの壁に嵌められた鏡は無数の彼自身を映していた。冷え冷えと何かを脅すように・・」そのとき一緒にいたのは親友の谷崎潤一郎

奇しくも亡くなった7月24日は谷崎潤一郎の誕生日であったそうです そのカフェの壁に嵌め込まれた鏡はまだ今のパウリスタの壁に有りました

それにしても都心の降雪のたびにノーマルタイヤのままで路上に出てくる勇気ある車のために大渋滞が繰り返されるのをなんとかして欲しいものです スタッドレスを履いていても積雪路のブラインドカーブを40キロ以上で進入して何もないのはただラッキーなだけです 偉そうな事を言ってる私も若かりし頃、スキーの帰り乗鞍の奈川渡ダムの近くで当時スタッドレスより数倍グリップ力があり今は禁止されているスパイクタイヤを履いたAE86(トヨタトレノ)で下りのカーブでスリップ、ダムに転落寸前をガードレールに救われた事があります ハンドルを切ってもブレーキを踏んでも直進しながらダムの崖が迫ってくる恐怖は半端ないです 皆様安全運転をお願い致します

2018/1/8

明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します

昨日は東京駅近くで大学時代の友人と4人で恒例の新年会 青春時代を共有した友との時間はとても楽しい物です 何時までも健康で再会出来る事を願いつつ別れを告げ八重洲のビジネスホテルへ 翌日は特に用事も無いのでゆっくりと車窓の景色を楽しみながら各駅停車で山梨まで帰宅してみようかと思い東京駅に 八重洲口から丸ノ内線へ

   

新宿まで行った後は初めて京王線に乗り高尾まで行きましたがビックリしたのが車両ドアの開閉・・乗降客が少なくなるとドアが開いて閉まるまでわずか10秒足らず超速ドア開閉でした その後はJRの中央本線各駅停車

混んでいるときでも1両あたりの乗客は20名足らずで長坂に着く頃は車内はこんな感じです

東京駅から4時間かけて長坂駅で降りると雪がお出迎え

丸ノ内線に乗っていると吉田拓郎の「地下鉄に乗って」を思い出すし

雪が降る長坂駅に降り立つと猫の「各駅停車」の歌詞を思い出しました

「各駅停車の汽車を降り唇かみしめる 僕の微笑が凍り付くのは

降り出した雪のせいじゃない ♪~」 古いですね 「なごり雪」でもそうですが雪と列車とホームは絵になります

昔の映画やドラマで思い出すのは「鉄道員」イタリア映画にもありましたが「ぽっぽや」のほうです高倉健が雪の

ホームで倒れ旅立っていくシーンは正に絵になっています 堤真一の「地下鉄に乗って」も大好きな映画ですが最後の

シーンで地下鉄が地上に出て一瞬光が差し込む先を明日への希望と重ねて漠とした眼で観やる主人公がかっこいいです

また 豊川悦司のドラマ「青い鳥」は長坂駅の2つ先の信濃境駅が舞台でしたが駅での出逢いから始まり壮絶な運命を

乗り越えまた駅で結ばれる物語でした 駅は様々な歌や映画、ドラマの舞台なのだな思いつつ帰宅

カフェに着く頃は初積雪になりました

2017/12/23

クリスマス目前

年の瀬が迫り冬の楽しみは星空を見上げる事ですね カフェの駐車場からは冬の定番オリオン座が

見事なオリオン大星雲

天頂にはスバルが

そして夜が明けると野鳥さん達が

キジバトさん

大きな鳥がいなくなると 小型の野鳥さん

たぶんカワラヒワですね

当たり前の事ですが豊かな自然に恵まれている事を実感するクリスマスイブイブでした

2017/12/8

忘年会

昨日は大学の医局の忘年会で東京へ・・ 大学院時代の2年下の教授もあと数年で定年との事・・時が経つのは早い物です

神楽坂での宴会の後 大学院時代の友人と教授で八重洲の居酒屋を出たのは終電間際でした そして今日は最近モコカフェで扱いを始めた「森のコーヒー」を提供してくれている銀座8丁目の老舗「カフェーパウリスタ」にモーニングを食べに行きました

銀座にしては700円という良心的なモーニング

「森のコーヒー」はモコカフェの自家焙煎のコーヒーと似た中煎りの豆でバランス良く微かな甘みを備えた究極のブラジルコーヒーです 古くは芥川龍之介・菊池寛・森鴎外・谷崎潤一郎などが集い「銀ぶら」とは銀座をブラブラ歩く事ではなく銀座の「カフェーパウリスタ」でブラジルコーヒーを飲む事だったそうです 1978年にはジョンレノンとオノヨーコが3日連続で訪れサインをしたカップと皿の写真があります

実際に座ったシート

店員さんの応対もとても感じが良く昔ながらの喫茶店の雰囲気が伝わってきて癒やされました

2017/11/11

紅葉終了?

5日前に東沢大橋に行ってみるとほぼ紅葉はピークを過ぎて八ヶ岳クラブあたりがピークを迎えていました

そして今はカフェのある高度950m付近がピーク!まもなく終了しそうで今日は強風にあおられ落葉が舞っていました そして秋の星座から冬の星座に・・

カシオペア座の隣アンドロメダ座には有名なM31(アンドロメダ銀河)が下方の天の川の上に見えています ズームして撮影すると

カフェの駐車場で約1分の露光で撮影できました

アンドロメダ銀河は我々の天の川銀河より2倍ほど大きく(直径23万光年)230万光年ほど離れていますが我々の天の川銀河の直径を10万光年とすると意外と近いといえます そして天の川銀河とアンドロメダ銀河は近づいており(秒速300kmで)数十億年後には衝突し合体すると言われています 衝突と言っても恒星同士はとてつもなく離れているためが星同士が衝突する事はないようです もっともその頃は我々の太陽は寿命を迎えて赤色巨星になり地球は生命体が存在できないほど表面温度も上昇し両銀河の合体を目撃できる生命体は地球には無いようです もちろん人類はとっくに絶滅しているでしょう 生物の進化で良くいわれているのが「進化に要する時間と同じ時間をかけて絶滅する」

つまりゆっくり進化した生物「アンモナイト」などはDNA変化が少なくゆっくり絶滅するので3億5000万年も地球上に存在できましたが急激に進化した生物はDNA変化が大きいので急激に絶滅し存在期間が短くなるようです

人類はわずか数百万年で急激な進化をしたため恐竜などより遙かに短命となる予想です その前に自ら絶滅の引き金を引きかねない事もありますが、出来る事なら英知によって短い存在期間なら量より質で勝負できる生物として地球史に名を残してもらいたいですね

2017/10/23

選挙 台風 終了

衆議院選挙が終わり台風も過ぎ去りました

昨年まで医療の仕事を40年近くしていたため医療系の国会議員いわゆる族議員の方とは何人もお目にかかり酒の席でお話しする事もありました 政治家には二つのタイプがあります 政治家の立場を使い何かを成し遂げようとする人 政治家であり続ける事を目標とする人 当然前者が好ましいと思われますが現実は厳しいです

しかし今まで尊敬する政治家と出会う事が1回だけありました その人は当時市議会議員で10数年以上前に私が無料口腔ガン検診を藤沢市で始めたいと行政に働きかけたとき真摯に話を聞いてくれました 口腔ガンは顔面に出来るガンなので他のガンに比べ切除して顔面が半分無くなる事もあり社会復帰が難しいガンです それ故早期発見つまり口腔ガン検診が必要なのですがそのためには地域の歯科医師の口腔ガンに対する知識や診断能力を高める事が必要です  そこで口腔ガン治療の治療実績日本一の東京医科歯科大学歯学部で藤沢市の歯科医師を研修させた後に口腔ガン検診を行い また日々の治療で口腔ガンを見つけ出し市民の健康を守る事が一番の早道だと行政に訴えたのですが当然財政難の藤沢市では受け入れられるわけもなく歯科医師会の自腹で始めるしかないかと思っていました ところが真摯に話を聞いてくれた市議会議員が市長選に立候補し ある夜半に偶然藤沢駅でその市議会議員に遭遇した時 「先生 私が市長になったら口腔ガン検診は絶対に実現します」と声をかけてくれました それは選挙目当てではなく彼が政治家の立場を使い成し遂げようとした決意を伝えてくれた事です そして市長選に勝利して約束通り口腔ガン検診が藤沢市で始まりました それは神奈川県で初めての事でありその後神奈川県全体に広まっていきました 今でも前市長に感謝しており彼こそ本当の政治家だと思っています

山梨での議席も決まりましたが彼らが政治家の立場を使い国民のために何かを成し遂げてくれる事を願います

そして台風一過

嵐が過ぎ去った日本により良き政治が行われる事を!!

2017/10/10

紅葉始まる

店舗の庭のコキアが真っ赤に

白旗神社の木々のツタも真っ赤になってきています

モコカフェの周りの定番観光地を巡ってみると

「マキバ公園」牛さん達 気持ちよさそう

 

「清里テラス」さすがの大パノラマ

野辺山の電波望遠鏡も彼方に

そして「萌木の村」ロック

本格紅葉シーズンを前に早くも混雑していますが高い天井は気持ちが良いですね

今日は観光客になったつもりで定番観光地巡りました 本当は「天女山」や「美しの森」の山道に行きたかったのですが一昨日少し腰を痛めたので楽ちんコースにしました

2017/10/3

コーヒーの日

10月1日は「コーヒーの日」だそうです まだ全然広まっていませんが東京と大阪ではイベントがありました 今日は東京の新橋にあるUCCコーヒーアカデミーのイベントに参加しました 昨年カフェを開業する前にアカデミーでベーシックコースとプロコースでコーヒーの基礎から教えてもらいましたが、お世話になった先生方と再会し学んでいた頃を思い出し新鮮でした

コーヒー豆の品質コンテスト 欠点豆の見分け方

 

 鑑定士のセミナー

UCCマスターズ全国大会優勝者によるラテアート・サイホン・ペーパードリップを直に見せて頂き、テイスティングの後ドリップのコツなどを教えて頂き、非常に内容の濃い体験をさせて頂きました

   

 正にアート作品 凄い

 コーヒーに鰹節!驚きのアレンジ

ドリップの注ぎ方も基礎プラス応用で「目から鱗」、明日からのカフェでのコーヒーの入れ方も変えて見てより美味しくなるように工夫してみます どんな分野もそうですが常に勉強してより良い結果を求める向上心がなければダメですね 参加して大正解のイベントでした

 

2017/9/26

60年前のバイク

先日お客様が乗ってきたバイクは何と60年前のバイク!

BMWのおそらくR50Sかと思われますがお客様に型式を聞くのを忘れてしまいました 水平対向500ccOHVエンジン そしてこの頃からシャフトドライブ ステアリングダンパーなど先進的なバイクでとても60年前のバイクとは思えない輝きを放っています ライダーもダンディな輝きを放っておりとても趣味の良い方でした

(*後日再来店して下さったお客様から「R60S」と教えて頂きました)

八ヶ岳は今、寒くもなく暑くもなくバイクツーリングには一番良い季節です

 

2017/9/19

台風一過とカッシーニ

昨日通りすぎた台風の影響で深夜に停電がありましたが幸いカフェの営業には支障はありませんでした そして朝から空気が澄み切り周りの山々がくっきり見え夜は満天の星と天ノ川が良く見えました 星の撮影にはこの季節は寒くもなく快適です

左の明るい星がはくちょう座のデネブ 上がこと座のべが 右下がわし座のアルタイル 天の川を挟んで夏の大三角を作っています

南の空にはいて座 銀河の中央付近なので天の川が最も明るい場所です

土星もそろそろ観測できなくなりますが今年は輪の傾きが大きく小さな望遠鏡でも比較的見やすいですが縞模様は今ひとつ良く見えません 1997年に土星探査衛星「カッシーニ」が打ち上げられ2004年に土星に到着 以来13年間も土星を観測してきましたが、最大の発見は土星の衛星「エンケラドス」の氷の下に液体の海があり噴出物の中に有機物を発見した事です 木星の衛星「エウロパ」と共に地球外生命の可能性がある事を示しました 今月の15日に土星に突入して燃え尽き最後を迎えたそうです 日本の小惑星探査機「ハヤブサ」は2003年から2010年まで飛行しましたが「カッシーニ」は20年も飛行した事を考えると土星を見るたびに頑張ったなと思わされます なぜ土星に突入させたかというと土星の大気組成を調べる事のほかに生命の可能性のある土星の衛星に地球由来の物質を持ち込んで影響を与える事を避けるためだそうです なるほど!

地球外生命への配慮と同じように各国が地球上生命にも配慮すれば戦争なんか無くなるのにね・・・

2017/9/11

コーヒーの木

カフェをオープンする前、新橋にあるUCC(上島コーヒー)のコーヒーアカデミーに通って勉強していたときにショウウインドウに真っ赤な実をつけたコーヒーの木が飾ってありました 先月それを思い出しコーヒーの苗木を買ったのですが4枚ほど葉っぱをつけていたのがだんだん大きくなってきました

面白いのが新芽が出てくると葉っぱの先端がくっついて出てきて、しばらくすると先端が離れて2枚葉あるいは3枚葉になります

コーヒーの木はアフリカ原産のアカネ科の熱帯植物で赤道をはさんだ南北25度の所謂コーヒーベルトと呼ばれる地域で栽培されています 平均気温20度前後の1000m~2000mの高地で栽培され直射日光は嫌い3年~5年でコーヒーの種子をつけるようになるのですが 地球温暖化の影響でより高地あるいはより高緯度でと栽培条件が変化してきているようです 3年後にモコカフェのコーヒーの木が実をつけるかどうか楽しみです

2017/8/29

手作り時計

諏訪から来られる常連のお客様から手作りの時計を頂きました

フョークとスプーンの分針と時針 カフェの名前も入れて頂きました 暖かいご配慮に感激です

今まで1年の間にたくさんのお客様から野菜・果物・庭木・クリスマスツリー・お菓子・燻製のハム・お土産など数え切れない物と優しい心を頂き ただただ感謝しかありません ありがとうございました その心に応えられる様に日々真面目にカフェの仕事に取り組んでいきたいと思います

2017/8/25

1周年

モコカフェをオープンして1年が経ちました

早いような長かったような・・やはり早かったような1年でした 1年の間に多くのお客様と知り合い たくさんの人情と親切を頂き 今まで知らなかった世界も見せていただきました 学生時代の友人や同業者との付き合いが多かった昨年までの自分にとって新鮮な1年間でした 本当にありがたいです

 

常連のお客様や娘の友人からお祝いのお花を頂き心が暖まり良い1周年を迎える事が出来ました そしてこの1年に出会えた全ての人に感謝です

ありがとうございます

2017/8/22

巣立ち

カフェの周りに2カ所ツバメが巣を作り失敗を乗り越え子ツバメたちが巣立ちしました

まだ雛の頃

卵から4羽の雛が孵り、親ツバメが長引く雨の日々を物ともせずにせっせと子ツバメにエサを運んでいる姿が何とも健気でした その間巣が崩壊したり巣から落ちて死んでしまう雛もいましたが困難を乗り越え

最後の1羽も巣立ち巣には誰もいなくなりましたが夕方になるとまた寝に帰ってきます

去年は2羽の親鳥が巣を作り、今は2カ所の巣から子ツバメを含めて10数羽がカフェの周りを飛び回っています 調べてみると雛が無事に南方への渡りが出来るまで成長できる確率は20%以下で、渡ったとしても天敵や過酷な渡りの為に平均寿命は1年半、まれに強い個体で10年近く生きる者もあるそうですが・・・日本からフィリピンや台湾・オーストラリアまで渡る場合もあるそうで1日に300kmも移動するそうです

カフェで巣立った子ツバメたちの無事を祈らずにはいられません

頑張れ!!

2017/8/13

統計

ニュートンの別冊で面白い本があったので購入 統計の基礎を分かりやしく説明しているのでスラスラ読めますが面白かったのは昔フランス軍の徴兵検査で身長157cm以下は不合格だったのですが 統計学者が身長と人数の分布が当然正規分布になるはずが158センチ付近が異常に少なくなっている事を突き止めました つまり徴兵を逃れるために158センチ付近の人が身長をごまかしているのを正規分布の乱れから発見したのです それと全く同じ事が相撲の取り組みの勝利数の分布に見られたとの事です つまり勝ち越しになる8勝7敗が飛び抜けて多く逆に7勝8敗が少ない事から何らかの意図的な力が加わっている事が統計学からバレてしまったのです その他統計にまつわる面白い話がてんこ盛りで楽しめました

大学院に行っていたとき妊娠初期胚の放射線に対する感受性を調べていましたがこの時にこの本を読んでいれば実験結果の統計処理が少しは楽しくなっていたかもしれません 数年前に実験データをねつ造し画期的な発見を装うSTAP細胞事件がありましたが生物に少し詳しい人なら報道されもてはやされていた初期からインチキに気づいていたと思います 何度実験しても自分の予想とは違うデータに悔しい思いをして実験回数を増やし母集団を増やして統計処理で信頼できる結果を求めるのが研究者なのに統計処理をごまかしさらに実験自体のデータさえ改ざんするのは研究者ではなく詐欺師です

大学院の時に私を指導してくれた助教授が「論文に書いてある事は信じるな」と教えてくれました 「まず実験データの取り方や実験方法を見て信頼に足ると思えない論文は読むな」とも・・・つまり統計処理が自分の都合の良い方になっていないか母集団が少なくそもそも統計処理前に統計自体が意味がないものは論外です

TVで放送される最近の内閣支持率とか、薬の効き目が何%上がったとか、その他全ての統計の結果はまず「母集団は何人か」そしてその「母集団の選び方」をしっかり見ないとSTAP細胞事件と同じレベルの物が報道されている可能性もあると思います

2017/7/31

向日葵

ヒマワリと言うと1970年公開の映画ソフィアローレンとマルチェロマストロヤンニ主演「ひまわり」を思い出すのは60代でしょうか

映画のような見渡す限りのヒマワリ畑とは程遠いですが明野のヒマワリ畑を見に行くと平日ですがそこそこの人出がありました 冬に野鳥さん達にばら蒔いたひまわりの種からカフェの周りにも数輪のひまわりが咲いています

映画は第2次世界大戦でイタリアからソ連に出征した兵士とナポリ娘の戦争によって引き裂かれた夫婦の悲恋の物語で出征する夫を見送った同じ駅でまた帰らぬ夫を見送るラストシーン・・地平線まで続く一面のヒマワリ畑が印象的でした そしてヘンリーマンシーニの美しい主題曲も大ヒットしました

2017/7/21

ありがとうございます

よく来ていただくスーパーセブン乗りのTさんが小笠原に行ったお土産を持ってきて下さいました 小笠原は飛行機が飛んでないのでまとめて1週間の休みを取るのは大変だったとの事、日に焼けてリフレッシュされた様子で素敵な笑顔でした ありがとうございます

先日甲府の山梨県立博物館に人類と宇宙展を見に行きました

ハヤブサの実物大模型は手作り感満載で微笑ましく

カプセルや小惑星イトカワから持ち帰った資料の顕微鏡画像も展示されていました

面白かったのは奈良のキトラ古墳の壁画のレプリカ

天文図

何時の時代も天文学は時の権力者のみが独占出来るチカラの象徴でした

またウルトラマンのジオラマもあり・・なんか高校の文化祭の延長みたいなフレンドリーな感じがあり楽しく拝見できました

2017/7/16

懐かしい

ランチタイムに以前働いていた診療所のスタッフがお子様と一緒に来店してくれました 3連休の中日のお客様の多い時間帯でゆっくり話が出来ませんでしたが帰り際には少しお話しする事が出来うれしかったです 後を継いでくれた先生はとても良い先生で診療所は順調の様で患者さんが安心して通院している事が何よりです 改めて以前の仕事でスタッフに恵まれた事 継承してくれた先生に恵まれた事に感謝です

話は変わりますが加計学園問題で獣医学部の新設が必要かという議論がありますが

医師会・歯科医師会・獣医師会 全てが医学部・歯学部・獣医学部の新設に反対しています 理由は簡単で競争が増えると収入が減るからです しかしどんな業種でも競争がなければ良質なサービスは望めません 競争が多ければ低品質な医療しか提供できない医療機関には患者が来ませんからつぶれていき結果として高品質の医療を提供できる医療機関が残り患者の利益につながります それは真面目に患者の事を考えて常に努力をする医療機関にとってはありがたい事です

コンサル会社の口車に乗って患者を集める手段をあれこれ考えクチコミランキングを不正に操作したり医院PRばかりしているような医療機関が淘汰され真面目な診療所が報われるためには

多くの大学が出来て競争が増える方がありがたいのです そう考えると加計学園の問題は本質は何なの?と思ってしまします

診療所のスタッフが藤沢のお土産にお菓子を持ってきてくれました

診療所の近くにあった 和菓子屋さんの包装紙に藤沢市の

市の鳥・カワセミ 市の木・黒松 市の花・藤 のイラストが・・・

カワセミ以外は知りませんでした ありがとうございました

2017/7/7

七夕

今日は七夕ですがモコカフェでも気温が30度近くまで上がりました 手すりにアマガエル君が

目と鼻の間にある黒いスジがアオガエルとの鑑別点だそうです

そして夜になって織女星(ベガ)と彦星(アルタイル)は満月近いためよく見えません 天ノ川も見れません

ティコのクレーターがよく見えます

コペルニクスのクレーターも・・・  昔買った80mmの屈折望遠鏡でもそこそこクレーターは見えますが満月よりも半月前後がさらによく見えます 今年の七夕は月見でキマリでした

2017/7/2

龍の巣

7月になり今年も1年の半分が過ぎました 歳と共に時間が経つのを早く感じるのは1年の長さが人生の何分の1かで決まるとか・・・

つまり10歳の子供にとって1年は人生の10%ですが50歳の中年にとって1年は人生の2%ですから10歳の子供の5分の1しかないため短く感じるのでしょう 私の場合は1.6%ですが そんな事を感じながら夕焼け空を眺めていると

「天空の城ラピュタ」で飛行石が指し示したラピュタは渦巻く雲の中にありました 少年が「龍の巣」と呼ばれる雲に隠れたラピュタを目指して勇気を振り絞り飛び込んでいく物語を覚えている方も多いと思いますが それを彷彿とさせる雲が南アルプスの上空に・・・ そして八ヶ岳上空には小さめの龍の巣が・・・

梅雨の中休みの1日が暮れていく中で平和を感じる一時です

2017/6/21

めげないツバメ

昨年家に来てくれたツバメ君が今年も帰ってきてくれたのですが昨年の巣には戻らないで近くにもう一度作り直して子育てにいそしんでいました ところが2週間ほど前に巣が崩壊して4羽の雛も可哀想に天国へ・・・ 庭の木の下に埋葬しました

そして親鳥はめげずにまた近くに巣を作り直して頑張っています 今度は無事に雛が育ってほしいのですが南に帰るまでに雛の成長が間に合えば良いのですが・・ 最近2階のベランダで親鳥がまったりしている事が多いです

窓から1mくらいのところでこちらを見ても特に逃げたりしないので人間慣れしてきたのでしょうか 

何の種類のツバメか分かりませんが頭から頬にかけてブルーのメタリックな感じが格好良いです 久々の雨の夕暮れどき巣に戻る前のひとときを惜しむような目つきでこちらを見ていました

今度こそ子育てがうまくいきますように 頑張ってね

2017/6/17

空梅雨?

梅雨入りしたものの快晴の日々が続いています

そして満天の星空

北斗七星が見事

天ノ川は神奈川ではもちろん見る事は出来ません

それにしてもこの星の多さ 6等星以上の星も見えているような感じです 都会ではせいぜい2等星まででしょうか

2017/6/14

ワンチャン

3日前 テラス席の向こうにワンチャンの姿が見え「お客様のワンチャン」?と思っていたら誰もついてこないでそのまま裏の方へトコトコ歩いていくので追いかけると首輪もなく・・迷子犬?

かなりの高齢犬らしく足取りもゆっくりで しかしとても人懐こく撫でられるととてもうれしそう

もしかして捨てられたのかとお客様とも心配していたら翌日飼い主が見つかり無事飼い主の元に戻りました 良かった良かった! かわいいワンチャンと半日過ごすと心がホッコリします

2017/5/27

スーパーセブン

以前からスーパーセブンはあこがれの車です バイクで箱根ターンパイクや伊豆スカイラインを走っていたときから何時かはセブンで・・と思っていましたが実際に購入には踏み切れずに無難なオープンカーに乗っていました

そんな思いのある7がカフェにやってきました

明日オープンカーのミーティングがあるとの事で何度かモコカフェに来ていただいたTさんが再度来店してくれました

とても気さくなかたで楽しくお話しさせて頂きましたが何とソムリエの資格もお持ちとの事でビックリ 7に乗っている人は多彩で多才なのだと改めて感じました

カッコイー

2017/5/9

ゴールデンウィークが終わりましたね・・忙しくなるとは聞いていましたがいつもの倍近くの来客があり、ありがたいことですが家族全員バテバテでした そんな中で藤沢で仕事をしていたときのスタッフが家族と共に訪ねてきてくれお花まで持ってきてくれました  以前の仕事では本当にスタッフに恵まれていた事を改めて感じました ありがたい事です

2017/4/25

桜咲く

昔は入試の合否のお知らせ電報は「サクラサク」は合格で「サクラチル」は不合格のお知らせでしたが今は携帯で確認するようです

モコカフェの駐車場に昨年植えた桜は一年目は咲かないだろうと思っていましたが少しだけ花をつけてくれました

春が来て花があちこち咲き始めるのは冬の厳しさを通り過ぎた分だけうれしいものです 一年中いい季候でいつも花が咲いていればそれ程の感動はありませんが雪や厳しい寒さを通り抜けてみる花はかわいいものです

水仙も見事

ですがこれから雑草も・・・

 

2017/4/19

ドアミラーアタック!

数日前からキセキレイが我が家の車のドアミラーにアタックを繰り返しています 長いときは1時間近くも

ドアミラーの上に乗ったり

ドアミラーに映る自分の姿にアタック!運転席側のミラーに飽きるとボンネットを歩いて助手席側に移動

まあ飽きもせずに長時間やっています おそらく縄張りの主張の為でしょうけどここまでやるのは立派というか・・雌の確保のためですかね?健気でした しかしおかげで車はフンだらけ 久々の洗車となりました その後ドアミラーをたたんでおくとあまり来なくなりました

2017/4/11

また冬?

昨日の桜見が嘘のような大粒の降雪 春遠からじとの思いは・・

昨日からモコカフェの向かいに「森の診療所」がオープンしました 森先生ご夫妻の奥様が院長でご主人は副院長だそうです

地域の皆様に愛される診療所になると思います

2017/4/10

春爛漫

4月に入っても降雪がありましたが今度こそ春爛漫となりました 韮崎あたりでは桜が満開です 実相寺 山高神代桜 水仙も見事です

お隣の王仁塚の一本桜もほぼ満開

送電線がなければ富士山をバックに見事なショットが撮れるのですが・・・その代わり八ヶ岳バックは OKです

当たり前のことですが季節はまた巡ってくるのですね 桜を見るたびにそう思いませんか!

2017/3/26

朝食バイキング?

今年最後の積雪でしょうか 朝目が覚めると5cm位の積雪 

駐車場の脇にある浄化槽のコンクリートは暖かいので雪が積もりにくいのですがソコになにやら・・・来客が

名前は分かりませんがアカハラに似た小鳥が30羽以上朝食バイキング状態 浄化槽の上に撒いたひまわりの種を一生懸命食べています 雪の日は食べ物が見つけにくいのか何時にも増して多くの来客があったようです

春はそこまでと思いつつもまだ行ったり来たりの状態です

2017/3/7

ニュートン倒産

一昔前は科学雑誌が多く創刊されたけど今は「ニュートン」くらいでしょうか?好きな雑誌で欠かさず購入していましたが先月社長が逮捕され民事再生法の申請が・・つまり倒産ですね 宇宙・医療・生命・物理などわかりやすい図と説明文で科学の敷居を低くしてくれるいい雑誌なのに廃刊か?

と思っていたら無事4月号が出版されました 出版部門は黒字なので残るようです 一時期定期購読をしていたときに将来の特集科学雑誌の資金を募る案内で高利回りを約束するような事が書いてありましたが世の中うまい話などないものです 地道に科学の裾野を拡げる良書として頑張ってほしいですね

歴史を顧みると大昔から国境は軍事力と経済力で常に変化してきました つまり国力が国境を決めてきたのです ここ100年ではそれに科学力が加わってきているようです 「2番じゃだめなんですか」というおめでたい発想では国の将来は危ういかもしれません 理性や話し合いで国境が決まるような世界はこれからも無いでしょうから

科学は万能ではないがとても大切です 時に人類を破滅に導く危険を孕んでいますがそれを乗り越えられるのもまた科学であると信じたいものです

2017/2/21

暖かい

昨日は気温が16度まで上がった横浜から東京を回って本日大泉に帰宅 氷点下が当たり前の石堂近辺から比べると「暖かい」 でも寒さも慣れると風が吹かない限り氷点下でもそれ程寒さを感じなくなりました そして10度もあれば暖かく感じるから不思議なものです 人の感覚は相対的なのですね 幸せの感じ方も相対的とすればちょっとした不幸の後に来る幸せはより大きな幸せと感じるのかな? ならばちっちゃい不幸などウェルカムというポジティブシンキングになるのか? でも本音はちっちゃい幸せの後おっきい幸せウェルカムですね

南アルプスも八ヶ岳もすっかり冬の装いです

2017/2/8

明日は雪?

天気予報では2月9日は広く降雪の予報 雪は嫌いではありません でなければわざわざ湘南から八ヶ岳に移住はしないですね  子供の頃台風が来るとなんかワクワクしませんでしたか?同じように雪の予報が出となんかワクワクします

全てを消して真っ白な世界 雪かきがなければ素敵です

最近カフェの駐車場の2本の桜の木に「ヒヨドリ」君がやってきます 最初は1羽しばらくして2羽のペアで来ています

ヒーヨヒーヨと鳴くのでヒヨドリと言うらしいですが実際にはギーギーでしょうか 寒くなりエサも少なくなっていると思われるので枝にリンゴやミカンを吊すと雪の日も欠かさず来るようになりました

明日の雪でも来てくれるかな

2017/2/4

鴨サブレ?

家族が京都旅行に行ったお土産に

鴨サブレを買ってきました

これってパクリじゃないですか

実家の鎌倉では超有名な鳩サブレと同じような包装

パッケージの配色までそっくりでびっくり

八つ橋で有名な会社がここまでやるかとゆう感じでした

http://www.hato.co.jp/hato/index.html

2017/1/17

昨日は少し降雪ののち晴れ 天文雑誌に載っているような満天の星が肉眼でも見えるのが大泉町です

見事なオリオン座

DSC00884

肉眼でもオリオン大星雲が見えます

orion

そして定番のスバル

DSC00902

都会では望遠鏡なしでは絶対に撮影できないスバルが

デジカメで簡単に撮影できるのが驚きです

subaru

双眼鏡で見ると星のない暗黒部分がないくらい視野一杯の星の洪水です まさに

「2001年宇宙の旅」の台詞

「ああ 星が降るようだ!!」

2017/1/14

早いですね もう年明けから2週間 今日は氷点下6度・・当然挨拶は「寒いですね~」  もう慣れましたけど凜とした寒さです

先日銀座ソニービルの「ソニー展」を見てきました ビル取り壊しに伴うノスタルジアでしょうか?今までの懐かしいソニー製品が展示されています

DSC_0257

父が買った世界最初の携帯テレビ

DSC_0244

やはりソニーの代名詞 ウォークマン

DSC_0259

初めに買ったウォークマンはこれ

DSC_0250

そしてこんな物も買いました  AIBO

DSC_0256

やはり懐かしい オーディオ

DSC_0245

1975年製 アンプ・チューナー

カフェの片隅でも同型活躍中

DSC_0246

ただ懐かしいだけでなくその製品を買った頃の自分が思い出されて青春がプレイバックするのがいいですね

2017/1/1

あけましておめでとうございます

本年もモコカフェを宜しくお願い致します

dsc00921

12月31日は大掃除・1月1日は年末調整など事務仕事で終わり明日からカフェの仕事始めです その代わり1月8日~12日はお休みをいただき、8日は東京で大学時代の仲の良い同級生と新年会をやる予定です 大学時代に「お茶祭」という学園祭の実行委員をやった4人の仲間で毎年忘年会か新年会で1年に1度顔合わせをするのが恒例です 今のところ毎年元気に顔を見られるのですが、それがこの歳になるととても幸せなことと思えてきます 昨年も同級生が一人白血病で鬼籍に入り、また一人は難病で診療所を閉院しリハビリに励んでいるとの賀状が今日届きました

やはり健康が一番です 幸せはお金では買えません

2016/12/22  水槽の新メンバー

水槽の中が水草と海老だけでは少し寂しいので新しい仲間を連れてきました

dsc_0635

ラミーノーズテトラ (頭が赤いお魚さん)と アフリカンランプアイ (お目々の上が少し青い) どちらも熱帯魚としては少し地味な感じで、カージナルテトラのようなケバイ感じはありませんが120cmクラスの大型水槽で飼うと群泳が見事です 以前は大型水槽で海水魚やディスカスを飼いましたが、今は45cmクラスの水槽が気楽でメンテナンスのプレッシャーがありません・・・

でもこれ以上お魚さんを増やすと以前の様になる危険があるので程々にします

2016/12/20  君の名は

映画で大人気の「君の名は」展が小海町高原美術館で25日まで開催されています

dsc00848

昨日訪れると平日にもかかわらずアニメファンだけではなく老若男女で賑わっていました 「千と千尋の神隠し」以来の社会現象でしょうか・・・途中の野辺山から見た八ヶ岳の勇姿は本格的な冬の訪れを告げていました

dsc00844

2016/12/5

ソニーのプリメインアンプ TAーF333ESJ 御苦労様

dsc00817

とうとうソニーのアンプが作動不良に陥り

dsc00818

接点研磨・復活剤塗布でも左チャンネルの音にノイズが入るようになり現役引退となりました 25年間ありがとう・・

ピンチヒッターは

SANSUI AUーD707F

dsc00823

1980年製 36年前のアンプでソニーよりさらに10年以上前の骨董品?

1986年製の最後のAKAIブランドのカセットデッキと共に頑張ってもらいますが9:00~17:00までの長時間の駆動は老体に堪えるので

1975年製のソニー TA1150Dと交互に使用して負担軽減を図ります

dsc00825

2016/12/2

先輩からの心尽くし

dsc00833

先月大学院時代の1年先輩の先生が突然カフェに現れて綺麗な蘭のお花と水槽セット・水草・海老を持ってきて下さいました

本当にありがたいことです 水槽のセッティングはポンプで水を循環させ1週間以上経たないとバクテリアが繁殖しないので海老さん達の運命は如何に・・と思っていましたが一匹も昇天せず皆元気で泳いでいます

dsc00836

dsc00837

八ヶ岳の水は生き物に優しいようです 通常ならセット当日の水槽に魚や無脊椎動物を入れてもまず助かりませんから・・・

それにしても先輩の心づくしはうれしかったです

 

2016/10/11

神奈川県の藤沢市から家族4人で移住してきてから早2ヶ月 カフェをオープンしてからも1ヶ月半

怒濤の毎日が少しずつ平穏になってきました その間カフェの営業方針を巡って家族でけんかしたり 慣れない仕事で戸惑ったり dsc_0498

そんな時いつも八ヶ岳や南アルプスの雄大な景色が癒やしてくれ毎日を頑張れる原動力になってます

dsc_0495

藤沢との一番の違いは雲の美しさ

今まで雲なんて真剣に見たことないけどみとれてしまう事も

dsc_0492

dsc_0497

今日は寒さが少し前進したような気配

カフェの庭に植えた桜の木が紅葉し始め

dsc_0526

テラスから見える白旗神社にも黄色い葉っぱが

dsc_0530

秋ですね

dsc_0525

2016/10/18

朝夕の寒さもだんだん慣れてきましたがテラス席のお客様には少々つらくなってきているのではと思いヒーターを設置してみました

dsc00712

dsc00713

とは言えあと1ヶ月くらいかな テラス席が使えるのは・・・

また野鳥さんたちも日々のご飯探しも大変な時期なので

テラス席と花壇の前にえさ場を作りました

dsc00710-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

dsc00711-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

dsc_0504_01

今のところ食べに来てはいないようですがその内気付くでしょう

2016/10/19

昨日のカフェ定休日に天女山にいき軽く山道ウォーキング

dsc00716

途中の天の河原で一休み

dsc00739

すれ違った人は携帯ラジオを鳴らしながら歩いていました

熊よけですかね  そして 眺めは抜群

dsc00734

dsc00725

ふと見上げると飛行機雲が ヨーロッパに向かう機体でしょうか

dsc00742

dsc00743

高度1万メートル(10km)で飛ぶ機体も最近のデジカメではこんなにはっきりと撮れるんですね

dsc00741

帰りには高山植物のお花も・・わずかに咲いていました

2016/10/22

25年間頑張っていたソニーのプリメインアンプが最近左のチャンネルからノイズが出始め 電源を入れ30分ほど経つと発熱で本体が暖まり改善していたので だましだまし使っていましたが それも限界のようで・・

dsc00783

昨日カフェの営業終了後 アンプを分解し清掃 十数カ所のコネクターを外して洗浄・接点復活材塗布 ケルヒャーの掃除機を逆につないで強力エアブロー ピンプラグや接点を研磨したところ何と復活 同じボリューム位置でも大きくはっきり聞こえるようになりました 老体なのでいつまで持つか?・・ もう一頑張りお願いします

ついでにカセットデッキも分解清掃 ヘッド周りを磨いたところ音が良くなりました 機械はメンテ次第ですね(^_^)

2016/11/5

双葉のハードオフで偶然見つけたレコード

ビートルズ 「サージェントペッパーズロンリイハーツクラブバンド」

dsc00793

なかなか出ないレコードなので迷わず購入 ムフフという感じ

そして中古オーディオをみているとdsc00802

ソニーのプリメインアンプTA1150D(1975年製)がこんなところに・・・

40年以上前のアンプなので音がちゃんと出るのか????

3ヶ月保証と書いてあったので購入(16200円)

早速配線してみると右の音が出ない(^_^;)

ボリュームつまみを動かしたりバランスつまみを動かしたりするとどうやらバランスの回路が原因のようで

dsc00808

接点洗浄と接点復活材で見事復活!! その音は40年前とは思えないしっかりとした音 お買い得でした 昔あこがれだったTA1120Fはとても高価で買えなくて、

http://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-1120f.html

TA1150なら何とかと思っていましたが思わぬところで再会できて早速店舗の雑誌コーナーに置きました

駆動するスピーカーは

ビクターの名機SX3の系譜 SX500supirit(1988年製)

dsc00804

とても華やいだ音がします

ビクターの名機SX3を開発した部長さんは今はクリプトンというメーカーでオーディオ雑誌などで絶賛されているKX1を作られたそうです

今日本のメーカーで評価されているスピーカーを作っているのはクリプトン・ソニー・フォステクスくらいしかありません 物作り日本の復活を望みます もっともJBL等の海外メーカーも中身はメイドインチャイナになってきていますが・・・